公開講座「がん研究の最前線」を開講
5月14日,サテライト・プラザにて,公開講座「がん研究の最前線」を開講しました(全6回)。 がん進展制御研究所の松本邦夫教授は,「遺伝子とタンパク質と細胞の増殖」をテーマにタンパク質の構造やDNA暗号の解読方法を解説。細 […]
登録日:2016-5-16
公開講座「金融リテラシ-を身につける」を開講
5月11日,サテライト・プラザにて,公開講座「金融リテラシ-を身につける」を開講しました。 日本証券業協会北陸地区協会の毛利有課長は,金融商品のリスクとリターンの関係に触れ,資産運用を行う際の正しい知識と理解に基づく投資 […]
登録日:2016-5-12
特別講演「RESAS(リーサス)とビッグデータ」を開催
5月11日,国際基幹教育院は,特別講演「RESAS(リーサス)とビッグデータ」を開催し,約80人が参加しました。 特別講演では,内閣府内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局ビッグデータチーム長代理の早田豪氏から,RES […]
登録日:2016-5-11
金沢大学資料館が「博物館相当施設」に指定
このたび,本学資料館は,平成28年4月26日付けで文部科学大臣から「博物館相当施設」の指定を受けました。「博物館相当施設」の指定は,北陸地区の高等教育機関では初となります。 資料館は,本学に関する文書・資料の収集,保存等 […]
ロシア・カザン連邦大学長が来学Rector of Kazan Federal University visits Kanazawa University
5月9日,ロシア・カザン連邦大学のイルシャト・ガフロフ学長ほか3名が来学し,宝町キャンパスにおいて本学医学系及びがん進展制御研究所教員とのラウンドテーブルカンファレンスに参加しました。カンファレンスでは,両大学の医学分野 […]
医療救護班を熊本県に派遣
本学附属病院では,石川県からの要請を受け,熊本地震による被災者を支援するため医療救護班を熊本県へ派遣することとなり,5月4日,附属病院前で出立式を行いました。 出立式では,蒲田敏文病院長から,「自身の安全にも留意し,しっ […]
登録日:2016-5-4
平成28年春の叙勲が発表されました
4月29日,平成28年春の叙勲および褒章が発表になり,本学関係者3名が受章しました。 【叙勲】 瑞宝中綬章(教育研究功労) 大瀧 敏夫 名誉教授 瑞宝単光章(看護業務功労) 弘﨑 爾生 元看護師長 【褒章 […]
登録日:2016-4-29
金沢大学五箇山セミナーハウスを開所
4月27日,富山県南砺市相倉において,金沢大学五箇山セミナーハウス開所式を開催しました。 本セミナーハウスは,平成26年12月に金沢大学と富山県南砺市とが締結した包括連携協定に基づき,地域社会の形成および発展に寄与するた […]
登録日:2016-4-28
公開講座「石川県の薬草資源を学ぶ2 ~『ジオウ』について~」を開講
4月26日,公開講座「石川県の薬草資源を学ぶ2 ~『ジオウ』について~」を開講しました。この講座は,前回4月19日に開催された「石川県の薬草資源を学ぶ1~『トウキ』について~」に続くシリーズとなります。 はじめに,医薬保 […]
登録日:2016-4-27
法学類月報第29号を発行しました
登録日:2016-4-25
公開講座「景気動向の先行きを読む(春夏秋冬)」を開講
4月23日,サテライト・プラザにて,公開講座「景気動向の先行きを読む(春夏秋冬)」を開講しました。 元石川県金融広報委員会事務局の曽山章氏は,景気の動向と先行き見通しについて,日本銀行が年4回実施している経済の現状に関す […]
公開講座「石川県の薬草資源を学ぶ1~『トウキ』について~」を開講
4月19日,公開講座「石川県の薬草資源を学ぶ1~『トウキ』について~」を開講しました。 本学の薬用植物園は全国唯一,生産目的で薬用植物を栽培しており,国産生薬の復活を目指し研究を行っています。 本講座では,医薬保健研究域 […]
登録日:2016-4-19
「能登里山里海マイスター」育成プログラム 第4期生入講式を挙行
4月16日,珠洲市の能登学舎にて「能登里山里海マイスター」育成プログラムの第4期生入講式を挙行し,本科受講生28名が入講しました。 これは,本学が主体となり,石川県,輪島市,珠洲市,穴水町,能登町が協力して実施している人 […]
登録日:2016-4-18
地域連携推進センターが長野県木島平村と域学連携協定を締結
4月14日,本学の地域連携推進センターは長野県木島平村(以下木島平村)と域学連携協定を締結しました。 この協定は,木島平村の活力ある集落づくりと本学学生との交流による教育事業の推進を目的として,同センターと木島平村が新た […]
ミニ講演「骨粗鬆症 あなたの骨は健康ですか?」を開催
4月16日,サテライト・プラザにて,ミニ講演「骨粗鬆(しょう)症 あなたの骨は健康ですか?」を開催しました。 医薬保健研究域薬学系の荒井國三教授は,日本に約500万人の患者がいるといわれる骨粗しょう症の予防と治療のガイド […]
平成28年度北陸地区国立大学法人等初任者研修を開催
4月13日,14日の2日間にわたり,北陸地区国立大学法人等初任者研修を開催し,5機関から47名が参加しました。 本学の花島信総務部長が「国立大学の使命と職員の役割について」と題し,大学の機能や課題,職員としての役割につい […]
登録日:2016-4-15
大学院教職実践研究科の看板除幕式を挙行
4月14日,大学院教職実践研究科(以下教職大学院)看板除幕式を挙行し,山崎光悦学長をはじめ有松正洋理事(総務・人事・施設担当)・副学長,樫見由美子人間社会学域長,田邊俊治教職実践研究科長ら関係者約50名が出席しました。 […]
登録日:2016-4-14
資料館企画展「金大資料館コレクション展2016:ナニコレ」を開催中
金沢大学資料館は4月6日から9月21日まで,企画展「金大資料館コレクション展2016:ナニコレ」を開催しています。 本企画展は,資料館が所蔵する学術資料約76,000点,文書資料約11,000点の中から,現代の私たちから […]
登録日:2016-4-12
先進予防医学研究科が志賀町と連携協定を締結
4月9日,大学院先進予防医学研究科は,石川県羽咋郡志賀町と健康づくり推進のための連携協定を締結しました。 この協定により,本研究科は同町住民を対象として,従来の画一型の検診・保健指導プログラムとは異なる,個人の特性に応じ […]
登録日:2016-4-11
なんでも相談室が学生相談担当者研修会を開催
3月30日,共通教育機構(平成28 年4 月1日から国際基幹教育院)は,「なんでも相談室 学生相談担当者研修会」を開催しました。 第1部では,学生相談員や本学の教職員に対して,共通教育の抜本的な改変に伴う,新カリキュラム […]
登録日:2016-4-8