最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 学生支援GP 第三回金沢大学学生支援GPフォーラムを開催 2月9日,自然科学大講義棟レクチャーホールにおいて,第三回金沢大学学生支援GPフォーラムを開催しました。 本学では,「心と体の育成による成長支援プログラム−社会に幸せをもたらす生活の知恵を持った学生の育成&m […] 登録日:2010-2-24 ニュース 金沢大学主催業界・企業研究会を開催 金沢大学就職支援室主催の業界・企業研究会が大学会館を会場に開催され,2月11,12,15,16日の4日間で合計208社が参加し,12月5,6日開催分と合わせると303社(前年比30%増)が本学を訪れました。 2月開催分に […] 登録日:2010-2-24 ニュース ミニ講演「科学技術コミュニケーションと市民参加」を開催 2月21日,サテライト・プラザにてミニ講演「科学技術コミュニケーションと市民参加」を開催しました。 講師の大学教育開発・支援センター末本哲雄特任助教は,近年,日本各地で科学技術コミュニケーションが盛んに繰り広げられている […] 登録日:2010-2-24 ニュース 北地区事務部SD研修会を開催 北地区事務部は2月19日,平成15年度までの2年間,本学で総務課長を勤めた松坂浩史三重県教育委員会学校教育総括室長を招いてSD研究会を開催しました。人間社会3号館の会場に,およそ50名の教職員が集まりました。 文部科学省 […] 登録日:2010-2-24 ニュース 学長が高校生に対して夢,希望を語る 2月18日,金沢泉丘高等学校において中村信一学長が「自分を動かしてきたもの」と題して講演をしました。 中村学長は,1,2年生720名を前に,大切なことは,志,ロマン・夢,友,師であるとして,学問に対する心構え […] 登録日:2010-2-24 ニュース 「がん研究所・共同研究特別セミナー」を開催 2月18日,がん研究所会議室において,「がん研究所・共同研究特別セミナー」を開催しました。 セミナーでは,奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科の高橋淑子教授によって,血管発生と神経発生にみる細胞の奇妙な振る舞 […] 登録日:2010-2-24 ニュース アカンサス・スカラシップ給付決定交付式が行われました 2月2日,平成21年度金沢大学アカンサス・スカラシップ給付決定交付式が行われました。 各学類から選考された1,2年46名を給付対象者に決定し,当日,出席者26名に中村学長から奨学金交付通知書が手渡されました。この制度は, […] 登録日:2010-2-19 ニュース いしかわ金沢学特別コース「輪島塗でめおと箸づくり」を開催 2月15日,石川を代表する伝統工芸である輪島塗に沈金を施して,めおと箸を作る体験講座を開催しました。 はじめに沈金師の前古孝人氏から,輪島塗の工程や特徴,沈金の技法などについて詳しい説明を受け,一つ一つに高度 […] 登録日:2010-2-19 ニュース カンボジア・アンコール遺跡整備公団等と交流協定締結 金沢大学では,環日本海域環境研究センターや理工学域を中心に,カンボジア王国での調査研究活動ならびに教育啓蒙活動を15年以上にわたって継続してきました。同国でこれまでに展開してきた,UNESCOの生物圏保護区であるトンレサ […] 登録日:2010-2-18 ニュース 女性研究者の研究紹介ポスター展を開催 金沢大学男女共同参画キャリアデザインラボラトリーでは,1月15日~31日,金沢駅もてなしドーム地下広場にて,理工系女性研究者の研究を紹介するポスター展を開催しました。 ポスター展では,広く一般の方々に理工学への興味を深め […] 登録日:2010-2-17 ニュース 連携セミナー「にほんの里から世界の里へ」を開催 金沢大学は総合地球環境学研究所,国連大学高等研究所いしかわ・かな ざわオペレーティング・ユニットなどと主催して,6日,金沢市の石川県立音楽堂で「にほんの里から世界の里へ」と題して連携セミナーを開催しました。 […] 登録日:2010-2-12 ニュース 外国語教育研究センター第6回研究会を開催 1月26日,外国語教育研究センターでは,「外国語教育におけるアカンサスポータルの効果的活用法」と題して,本年度第6回研究会を開催しました。 今回は,FD・ICT教育推進室のスタッフを招いて,外国語担当者の目から見たポータ […] 登録日:2010-2-10 ニュース 金沢大学法律相談所が平成21年度「学生ボランティア団体助成」事業に採択 財団法人学生サポートセンターが実施する平成21年度「学生ボランティア団体助成」事業に,本学法律相談所が採択され,表彰式が2月5日に京都市内で行われました。 表彰式には,法律相談所代表の中島悠介さん(法学部3年),顧問教員 […] 登録日:2010-2-10 ニュース 金沢大学知的財産セミナーを開催 1月28日,金沢大学知的財産セミナー「医療分野の特許とは?-先端医療分野の特許保護について,具体例をあげてわかりやすく解説-」を医学類G棟2F第4講義室で開催しました。 特許庁から今村玲英子氏(特許庁特許審査第三部生命工 […] 登録日:2010-2-10 ニュース 雪だるままつり in 角間の里 2010を開催 1月24日,角間キャンパスにて「雪だるままつりin角間の里2010」が開催され,家族連れなど約500人が冬のイベントを楽しみました。 前日の午前8時から3回に分け,白山市白峰から10tダンプ12台分の雪を角間 […] 登録日:2010-2-9 ニュース 東京一ツ橋で「環境」をテーマにシンポジウムを開催 2月6日,東京の一橋記念講堂において,金沢大学創基150年記念「講演会・シンポジウム」シリーズ 第2回金沢大学未来開拓研究公開シンポジウム-Features for the Future-を開催し,「人と環境の交わりを考 […] 登録日:2010-2-8 ニュース 基金ニュースNo.1を掲載しました 登録日:2010-2-4 ニュース 「金沢大学の地域連携を展望する」ワークショップを開催 1月20日,金沢大学における地域連携のこれまでの成果と,これからの展望についてのワークショップを開催し,市民や教職員など約60人が参加しました。 前半は「これまでの地域連携プロジェクトの成果」として「いしかわ金沢学」,「 […] 登録日:2010-2-4 ニュース 「金沢大学法律相談所」が「学生ボランティア団体」助成に採択!! 金沢大学法学部・法学類公認サークル「金沢大学無料法律相談所」が「平成21年度学生ボランティア団体」助成に採択されました。 財団法人学生サポートセンターが,自由な発想と行動力によって社会貢献を計画・実行している学生・院生の […] 登録日:2010-2-4 ニュース 慢性骨髄性白血病の治療抵抗性原因分子を発見-新たな白血病治療法開発にはずみ- JST目的基礎研究事業の一環として,金沢大学がん研究所の平尾敦教授と仲一仁助教らは,慢性骨髄性白血病注1)の治療抵抗性原因分子を発見しました。 慢性骨髄性白血病の原因は,BCR-ABL融合遺伝子注2)によるチロシンキナー […] 登録日:2010-2-4