最新情報 HOME > 最新情報 ニュース オープンキャンパスに向け標石周辺の水場を清掃 8月3日,角間キャンパスにおいて,大階段横標石周辺の水場清掃を実施しました。 これは,8月10日(月)と11日(火)に開催の金沢大学オープンキャンパス2015に向けて行われたもの。参加した職員らは標石の表面や水場の底面を […] 登録日:2015-8-3 ニュース 公開講座「もっと知りたい!漢方医学シリーズ『体のどうして?を考えてみましょう!』」を開講 8月2日,サテライト・プラザにて,公開講座「もっと知りたい!漢方医学シリーズ『体のどうして?を考えてみましょう!』」を開講しました。 講師の菅原健 健友堂クリニック院長は,漢方薬は自然の生薬をいくつか混ぜて作り,体全体の […] 登録日:2015-8-3 ニュース ミニ講演「クジラとクビナガリュウが生み出す生命 -深海生物の進化の鍵-」を開催 8月1日,サテライト・プラザにてミニ講演「クジラとクビナガリュウが生み出す生命 -深海生物の進化の鍵-」を開催しました。 理工研究域自然システム学系のロバート・ジェンキンズ助教は,クビナガリュウのおなかや体が欠けた三葉虫 […] 登録日:2015-8-3 プレスリリース オープンキャンパス2015開催[PDF] 登録日:2015-8-3 ニュース 平成28年度前期(第4期)官民協働海外留学支援制度(トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム)学内説明会を開催Kanazawa University Holds Briefing Sessions on “FY2016 The 4th Japan Public-Private Partnership Student Study Abroad Program: TOBITATE! Young Ambassador Program” 7月22日,23日に平成28年度前期(第4期)官民協働海外留学支援制度(トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム)学内説明会を開催しました。これは,本学の日本人学生に同制度について情報提供をすることにより,海外留学への […] 登録日:2015-7-30 ニュース オープンキャンパスに向けドローンのテスト飛行を実施! 7月29日,自然科学本館正面玄関前広場において,ドローン(無人航空機)のテスト飛行が行われました。 これは,8月10日と11日に開催の金沢大学オープンキャンパス2015の中で行われる理工学域主催のドローン・デモフライトイ […] 登録日:2015-7-29 ニュース 人命救助の保健学類学生3名が金沢市中央消防署長表彰 7月27日,保健学類看護学専攻の学生3名が金沢市中央消防署長表彰を受けました。 これは,6月21日に,金沢市内の体育館で運動をしていた学生らが,同じ体育館で運動中に倒れ心肺停止状態になった60歳代の男性に,近くにあったA […] 登録日:2015-7-29 プレスリリース 「新学術創成研究機構」創設!!8/3看板除幕式を挙行[PDF] 登録日:2015-7-29 ニュース 「いしかわ金沢学」夏コースを開催International students enjoyed the first-hand experience of Noh and Kyogen, the Japanese traditional theatrical performance 7月18日,国際機構留学生センターは,石川県立能楽堂で「いしかわ金沢学」夏コースを開催し,本学の留学生・日本人学生・教職員と地域住民ら約30名が,能楽と狂言の体験・講義・能の観賞からなる「能楽・狂言入門」に参加しました。 […] 登録日:2015-7-27 ニュース 百万石踊り流し「汗かいたで賞」受賞祝賀会を開催Celebration of winning the “Good Sweat Prize” at “Hyakumangoku- Odorinagashi” 7月9日,国際機構留学生センターは,第64回金沢百万石まつり「百万石踊り流し」で,本学留学生らの「学長と踊る金沢−地域と世界に輝く金沢大学をめざして−」チームが「汗かいたで賞」を受賞したことを記念 […] 登録日:2015-7-27 ニュース 法学類月報第21号を発行しました 登録日:2015-7-27 ニュース 学生フォーラム開催!大学生が「理想的な学び」を考える 7月24日,大学教育開発・支援センターは,第24回学生・学習支援研究会「学生フォーラム~学生が考える『越境する学び』のかたち~」を中央図書館ブックラウンジにおいて開催しました。 これは,共通教育科目「アクティブラーニング […] 登録日:2015-7-26 ニュース 北陸三県高等学校長との懇談会を開催 7月23日,平成27年度北陸三県高等学校長と金沢大学との懇談会を開催し,北陸三県の高等学校長ら, 85校から136名が出席しました。 懇談会では,山崎光悦学長,新屋長二郎石川県高等学校長協会会長(金沢泉丘高等学校長)のあ […] 登録日:2015-7-23 ニュース 共通教育特設プログラム修了認定証授与式を挙行 7月14日,共通教育機構は「共通教育特設プログラム」修了認定証授与式を挙行しました。 第7回目となる今回は,「環境・ESDリテラシー」プログラム1名,「英語ステップアップ」プログラム4名,「健康・自己管理」プログラム1名 […] 登録日:2015-7-23 ニュース 平成27年度金沢大学社会教育主事講習を開講 7月21日,文部科学省委託事業「平成27年度金沢大学社会教育主事講習」の開講式を行いました。 今年は,北陸3県を中心に自治体職員,公民館職員,教員,学生など45名が受講。8月21日までの間,地域連携推進センターでの講義の […] 登録日:2015-7-23 ニュース 公開講座「ブオン・フレスコ画の制作」を開講 7月18日から20日の3日間,公開講座「ブオン・フレスコ画の制作」を開講しました。 この講座は,昨年度に開講した公開講座「西欧絵画の修復術」に続くもので,修復術を学んだ受講者の「最初の工程からフレスコ画の制作技法を学びた […] 登録日:2015-7-22 ニュース 男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰受賞者が受賞を報告 国際機構の八重澤美知子教授が,平成27年度男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました。 7月21日,同教授が受賞報告として山崎光悦学長を訪問。授賞式の様子や,これまでの男女共同参画社会の実現に向けた取組な […] 登録日:2015-7-21 プレスリリース 7/24 学生フォーラム開催 学生・教職員がともに理想の大学のかたちを考える![PDF] 登録日:2015-7-21 ニュース 平成28年度転学類の受入れについて 平成28年度の転学類に係る要項等を下記リンクに掲載しました。 (ホーム > 教育 > 教育情報>平成28年度転学類の受入れについて) 登録日:2015-7-21 ニュース 「学長と行く能登・珠洲合宿」を実施“Camp in Suzu with President” Takes Place 7月18日から20日の3日間にわたり,地域「超」体験プログラムの「学長と行く能登・珠洲合宿」を実施し,留学生を含む学生30名が参加しました。 本合宿は,昨年度「学長と行く合宿」として2回行われたプロジェクトの内容を充実さ […] 登録日:2015-7-20