最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 平成28年度「功労表彰式」および「特別表彰式」を挙行 3月17日,功労表彰および特別表彰の表彰式が挙行され,山崎光悦学長から受賞者に賞状と記念品が授与されました。 功労表彰については,教育・研究・医療活動において,特に顕著な功績を挙げ,かつ,社会的に高い評価を受けた者として […] 登録日:2017-3-22 ニュース 能登町と連携し,海洋研究拠点の整備へ 3月19日,石川県能登町で,本学と能登町が共同記者会見を開き,同町に能登海洋教育研究施設(仮称)を整備することを発表しました。 同施設は,本学と能登町が連携して,同町が所有する旧九十九湾グランドホテルの建物を改修・整備す […] 登録日:2017-3-21 ニュース 「2016年度金沢大学教職大学院フォーラム -これからの教職大学院を考える-」を開催 3月4日,大学院教職実践研究科(以下教職大学院)は,「2016年度金沢大学教職大学院フォーラム -これからの教職大学院を考える-」を初めて開催し,149名が参加しました。 午前の部では,平成28年度に発足した本学の教職大 […] 登録日:2017-3-21 プレスリリース 次期学内共同教育研究施設長等の選考について[PDF] 登録日:2017-3-21 プレスリリース 平成29年度金沢大学入学者選抜(一般入試)の後期日程試験合格者数等について[PDF] 登録日:2017-3-21 プレスリリース 次期理事予定者について[PDF] 登録日:2017-3-19 ニュース 文理系総合業界・企業研究会を開催 3月5日から7日,14日,15日の5日間,自然科学本館および自然科学大講義棟にて,「文理系総合 業界・企業研究会」(学内合同企業説明会)を開催しました。 各日午前・午後の2部制で,各部ごとに参加企業を入れ替えて実施し,5 […] 登録日:2017-3-17 ニュース 大学教育再生加速プログラム(AP)第4回教学IR研修会を開催 3月10日,角間キャンパスで「山形大学のIR~入試情報の可視化と次世代形成・評価開発機構IR部門の実践~」をテーマとして,第4回教学IR研修会を開催しました。 この研修会では,山形大学次世代形成・評価開発機構の浅野茂教授 […] 登録日:2017-3-17 ニュース 附属小学校卒業式を挙行 3月14日,附属小学校の第68回卒業証書授与式が同校体育館で行われ,吉川一義校長から114名の卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。また,在校生と卒業生それぞれから別れの言葉があり,その後,在学生や保護者に見送られな […] 登録日:2017-3-16 プレスリリース 平成28年度金沢大学学位記・修了証書授与式について[PDF] 登録日:2017-3-16 ニュース 第9回「北陸銀行若手研究者助成金」贈呈式を挙行 金沢大学と北陸銀行は包括連携協力協定に基づく連携事業の一環として, 2009年1月に「北陸銀行若手研究者助成金」制度を創設し,本学の将来有望な若手研究者に対する研究支援を行っています。 このたび,第9回目となる本助成金の […] 登録日:2017-3-16 ニュース ミニ講演「地域の内発的発展を興す人たち~鶴見和子の曼荼羅論を軸に~」を開催 3月11日,サテライト・プラザにて,ミニ講演「地域の内発的発展を興す人たち~鶴見和子の曼荼羅論を軸に~」を開催しました。 地域連携推進センターの蜂屋大八准教授は,社会学者である鶴見和子氏の内発的発展論を紹介し,地域の発展 […] 登録日:2017-3-16 プレスリリース 国立大学法人金沢大学と独立行政法人国際協力機構との連携協定締結式について[PDF] 登録日:2017-3-15 ニュース 「いしかわ就職フェア」県内で活躍したい学生に学長がエール! 3月11日,石川県産業展示館で,「いしかわ就職フェア」が開催されました。これは,石川県(ジョブカフェ石川)といしかわ学生定着推進協議会(※)を中心に,本学をはじめ,県内の産学官が一体となって学生の県内の企業研究・理解を深 […] 登録日:2017-3-15 ニュース 学長賞授与式を挙行 3月14日,学長賞授与式が挙行され,課外活動で大きな成果を挙げた学生らが表彰されました。 個人ではアメリカンフットボール部の永井智和さん(地域創造学類4年)に,団体では硬式テニス部(女子)の前主将・平岩茉奈美さん(創薬科 […] 登録日:2017-3-15 プレスリリース 若者の社会起業を支援するイベント INNOVA-EMOTION2017を開催![PDF] 登録日:2017-3-14 研究 大脳皮質の発達に重要な遺伝子を解明! 医薬保健研究域医学系の服部剛志准教授と堀修教授らの研究グループは,高次脳機能の中枢と考えられている大脳皮質の発達の新たな仕組みを明らかにしました。 脳の中には,神経細胞と共に脳を構成するグリア細胞(※)が存在し,その数は […] 登録日:2017-3-14 ニュース 附属特別支援学校卒業式を挙行 3月8日,附属特別支援学校で卒業式が行われました。 小学部3名,中学部6名,高等部9名,計18名の卒業生に綿引伴子校長から卒業証書が手渡された後,在校生から別れの言葉と花束の贈呈がありました。温かい雰囲気の中,卒業生は感 […] 登録日:2017-3-14 プレスリリース 能登町と金沢大学が連携 能登海洋教育研究施設(仮称)の整備へ[PDF] 登録日:2017-3-14 ニュース 附属中学校卒業式を挙行 3月10日,附属中学校で第68回卒業式が行われ,卒業生153名一人一人に折川司校長から卒業証書が手渡されました。その後,在校生からは「先輩方の築いた伝統を守り,受け継ぎ,今後も努力を続ける」といった送辞が,また,卒業生か […] 登録日:2017-3-14