最新情報 HOME > 最新情報 プレスリリース 金沢大学WHOコラボレーティングセンター指定記念式典を開催[PDF] 登録日:2017-4-17 ニュース 公開講座「百万石を支えた辰巳用水」を開講 4月16日,サテライト・プラザにて公開講座「百万石を支えた辰巳用水」を開講しました(全6回)。 初回は,東京大学の玉井信行名誉教授(元金沢大学教授)が「辰巳用水の特徴」と題して講演しました。はじめに,用水の地形的特徴を類 […] 登録日:2017-4-17 ニュース 平成29年度北陸地区国立大学法人等初任者研修を開催 4月12日,13日の2日間にわたり,北陸地区国立大学法人等初任者研修を開催し,4機関から43名が参加しました。 はじめに本学の花島信総務部長が「国立大学の使命と職員の役割について」と題し,大学の機能や課題,職員としての役 […] 登録日:2017-4-14 研究 感情の高ぶりによって脱力発作が引き起こされる神経メカニズムを解明! 医薬保健研究域医学系の三枝理博教授,長谷川恵美前助教(現筑波大学)らの研究グループは,睡眠障害「ナルコレプシー」の症状の一つで,気持ちが高ぶった時に,突然全身の力が抜けてその場に倒れこんでしまう,「情動脱力発作(※1)」 […] 登録日:2017-4-12 ニュース 平成28年度北陸銀行・金沢大学 トレーニー派遣 3月15日から3月18日までの4日間,富山大学,富山県立大学,北陸先端科学技術大学院大学との合同で海外キャリア研修として,本学学生8名と教職員を中国(大連)に派遣しました。 この研修は,北陸銀行との包括的連携協定に基づき […] 登録日:2017-4-11 プレスリリース 感情の高ぶりによって脱力発作が引き起こされる神経メカニズムを解明![PDF] 登録日:2017-4-11 ニュース 角間キャンパスで桜が満開! 4月10日,金沢大学角間キャンパスの桜が満開となりました。 角間キャンパスでは,4月7日に本部棟前の桜の標本木(ソメイヨシノ)が開花し,開花宣言を行いましたが,週末の暖かさにより満開を迎えました。 角間キャンパス内には, […] 登録日:2017-4-10 ニュース 平成29年度入学宣誓式を挙行 4月7日,金沢大学は平成29年度入学宣誓式を挙行し,学域1,852名,大学院716名,別科30名が入学しました。 会場となったいしかわ総合スポーツセンターには,多くの入学生とそのご家族が来場しました。 山崎光悦学長の告辞 […] 登録日:2017-4-7 ニュース トップ非表示(ニュース) 学長メッセージ 平成29年度入学宣誓式学長告辞 平成29年4月7日 いしかわ総合スポーツセンター 兼六園,石川門の桜が咲き誇る本日,晴れて金沢大学に入学した新入生の皆さん,おめでとうございます。金沢大学の教職員を代表してお祝いを申し上げますとともに,皆さんを心から歓迎 […] 登録日:2017-4-7 ニュース 角間キャンパスで桜の開花宣言! 4月7日,金沢大学事務局棟前の標本木(ソメイヨシノ)で桜の開花が確認され,角間キャンパスでの桜の開花宣言となりました! 金沢大学は構内にソメイヨシノやヤマザクラなど約3,600本の桜の木を所有する,実は金沢を代表する桜の […] 登録日:2017-4-7 研究 高さ1メートルの段差や階段を登ることができるヘビ型ロボットを開発 本学理工研究域機械工学系の鈴木陽介助教,電気通信大学大学院情報理工学研究科の田中基康准教授らの研究グループは,人の入れない狭い場所で自由自在に動ける全長173センチメートル,重さ約9キログラムのヘビ型ロボット「T2 Sn […] 登録日:2017-4-7 ニュース 英語Webサイトをリニューアルしました! 本学の英語Webサイトをリニューアルしました。 新しいサイトでは,スマートフォンなどにも対応し,最新の研究ニュースも公開しております。皆さま是非ご覧ください。 英語Webサイト 登録日:2017-4-6 ニュース ミニ講演「江戸時代の健康観~養生論に見る人体認識をめぐって~」を開催 4月2日,サテライト・プラザにて,ミニ講演「江戸時代の健康観~養生論に見る人体認識をめぐって~」を開催しました。 国際基幹教育院外国語教育系の趙菁准教授は,江戸時代に健康意識が芽生え,医者以外にもさまざまな職業の人が養生 […] 登録日:2017-4-6 ニュース 平成29年度新任教員説明会を開催 4月4日,平成29年度新任教員説明会を開催し,教職員約120名が参加しました。 はじめに山崎光悦学長から本学の基本理念・目標,基本方針等について講話があり,その後,各理事および担当副学長から所掌業務に係る重要課題等につい […] 登録日:2017-4-5 プレスリリース 平成29年度金沢大学入学宣誓式について[PDF] 登録日:2017-4-5 プレスリリース 高さ1mの段差や階段を登ることができるヘビ型ロボットを開発[PDF] 登録日:2017-4-4 ニュース インドネシア・ペルタミナ大学長が来学Rector of Pertamina University visits Kanazawa University 3月29日,インドネシア・ペルタミナ大学のアカマロカ学長ほか2名が来学し,山崎光悦学長を表敬訪問しました。会談では,ペルタミナ大学と本学との今後の交流の可能性などについて積極的に意見が交わされました。大学紹介や記念品の交 […] 登録日:2017-4-4 ニュース 金沢泉丘高等学校の学生が新学部設置を提案 3月30日,石川県立金沢泉丘高等学校SGコースの学生3名が来学し,金沢大学が珠洲市に新学部を設置することの提案とともに,山崎光悦学長,柴田正良理事(教育・法科大学院強化担当),福森理事(企画評価・情報・社会貢献担当)との […] 登録日:2017-4-3 ニュース なんでも相談室が学生相談担当者研修会を開催 3月28日,国際基幹教育院は「なんでも相談室 学生相談担当者研修会」を開催しました。 研修会では,相談員となる教員や学生に,なんでも相談室の基本方針,ハラスメントに関する相談や相談を受けるときの基本的な態度について説明が […] 登録日:2017-4-3 研究 本学の研究グループが開発した観測器が宇宙のさえずりをとらえた! 総合メディア基盤センターの笠原禎也教授,井町智彦准教授,理工研究域電子情報学系の八木谷聡教授,尾﨑光紀准教授を中心とする研究チームは,東北大学,京都大学,富山県立大学と共同でプラズマ波動・電場観測器 (PWE:Plasm […] 登録日:2017-3-31