SDGs目標で絞り込む
-
学生・職員が能登里山里海SDGs
マイスタープログラムに参加 -
オリジナル日本酒に使用する
有機酒米の稲刈りを実施 -
能登里山里海SDGsマイスタープログラム始まる
-
2050年カーボンニュートラルに向けて『eC0Real』2025を発行
-
金沢大生が南砺市五箇山で地域の伝統文化を体験
-
学生が有機酒米の田植えに挑戦
-
地域の未来を拓く人材を育成する
ENGINEインターンシップが受賞 -
地球や生物の持続可能性を考える国際大学連携シンポジウムを実施
-
金沢大学ユネスコチェア
冬の白山でSDGs世代間学習を実施 -
能登里山里海SDGsマイスタープログラム2024年度生修了式を挙行
-
「ZEB化先導モデル法人」に認定
カーボンニュートラルの実現へ -
大阪・関西万博プレイベントに金沢大学COI-NEXTが出展
-
あれから1年 金沢大学と地域が
能登の創造的復興と未来を考える -
令和6年度小松市と金沢大学との連携推進会議を実施
-
NTT西日本北陸支店と連携協定
能登の創造的復興をさらに加速 -
春待ち企画「花咲く へいわナのだ2024」を開催
-
被災された方々との交流活動金沢市内で継続的に実施
-
使用禁止薬剤から手指消毒液まで
水環境汚染について考える -
復興市で金沢から能登を応援
-
食育プログラム
加賀野菜で金澤モンブラン作り