食育で学生支援 「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を開催
保健管理センターは,11月15日,21日の2日間,学生支援の一環として食育プログラム「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を総合教育講義棟,自然科学本館で開催しました。この試食会は,学生にスープなどの簡単なレシピを紹介す […]
登録日:2023-11-30
留学生教育功労者へ感謝状を贈呈
11月21日,25年にわたり本学の留学生教育に多大なご支援をいただいた陶芸家・大樋年雄(十一代大樋長左衛門)氏に感謝状を贈呈しました。大樋氏は,本学の客員教授として大樋焼にかかる授業を開講しており,2023年7月には, […]
登録日:2023-11-29
令和5年度第4回全学FD研修会「FD活動報告書成果発表会」を実施
10月27日,教育企画会議専門委員会FD委員会と教学マネジメントセンターは共催で,令和5年度第4回全学FD研修会「FD活動報告書成果発表会」をオンライン実施し,51名の教職員が参加しました。 冒頭,森本章治理事(教育 […]
第17回ホームカミングデイを開催
10月28日,角間キャンパスで第17回ホームカミングデイを開催し,同窓生ら約180名が参加しました。 歓迎式典では,最初に金沢大学合唱団が校歌を斉唱。次に,和田学長,安宅建樹金沢大学学友会会長のあいさつの後,山岸雅子 […]
登録日:2023-11-28
一部Webサイトメンテナンスのお知らせ
システムのメンテナンスに伴い,下記時間内は本学の一部Webサイトの閲覧ができなくなります。ご迷惑をおかけいたしますが,あらかじめご了承下さい。 日時 令和5年11月27日(月)20:00 ~28日(火)10:00(予定) […]
登録日:2023-11-27
法学類月報第114号を発行しました
法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第114号はこちらからご覧ください。
金沢大学附属幼稚園で「秋の茶会」を実施
11月9日,附属幼稚園で「秋の茶会」を行いました。これは,金沢に息づく茶の湯の文化に触れることを目的として毎年開催しているものです。 今年も裏千家今日庵業躰の奈良宗久氏がお点前を披露して,年長児がお運びした上生菓子と […]
医学類旧書庫を含む5件の建物などが登録有形文化財に!
令和5年11月24日に実施された文化審議会において,本学の医学類旧書庫,医学類解剖標本庫,医学類病理標本庫,医学類西面南旧正門および煉瓦塀,医学類西面北煉瓦塀の5件が「国土の歴史的景観に寄与しているもの」の基準を満たす […]
登録日:2023-11-24
先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)ランチョンセミナーを開催
11月10日,14日,16日の3日間,文理融合の学修プログラム「先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)」を紹介するランチョンセミナーを開催し,本学学生および教職員ら約40名が参加しました。 本セミナーで […]
登録日:2023-11-22
「再生可能多糖類植物由来プラスチックによる資源循環社会共創拠点」プログラムのシンポジウム開催
11月10日,本学が実施する共創の場形成支援(COI-NEXT)プログラム「再生可能多糖類植物由来プラスチックによる資源循環社会共創拠点」の2023年度シンポジウム「未来を作る新しい素材と共創ワールド2023」を開催し […]
登録日:2023-11-21
Online Ceremony of signing the MoUs for cooperation between National Technical University of Ukraine “Igor Sikorsky Kyiv Polytechnic Institute” and Kanazawa University
On October 27th, 2023, the online ceremony of signing the MoUs for Cooperation and “Sikorsky Challenge Ukrai […]
ウクライナ国立工科大学「イーゴリ・シコルスキー・キーウ工科大学」と大学間国際交流協定を調印/Online Ceremony of signing the MoUs for cooperation and Sikorsky Challenge Ukraine between National Technical University of Ukraine “Igor Sikorsky Kyiv Polytechnic Institute” and Kanazawa University
2023年10月27日,「イーゴリ・シコルスキー・キーウ工科大学」(NTUU-KPI)との大学間国際交流協定調印式をオンラインで開催しました。同大は,125年の歴史を有するウクライナ国内トップクラスの大学であり,金沢大 […]
Kanazawa University’s Project Honored with UNESCO/Japan ESD Award
Associate Professor Aida MAMMADOVA from Organization of Global Affairs of Kanazawa University has been honored […]
「金沢大学博士学生と企業との交流会」を開催
11月10日,金沢大学博士研究人材支援・研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe⁺)とキャリア支援室は,「KU博士キャリアセッション2023」の第3弾として「金沢大学博士学生と企業との交流会」を開催しました。 当日は […]
登録日:2023-11-17
本学⼤学院⽣が北アイルランドで次世代サミット「One Young World Summit 2023 Belfast」に参加
10⽉2⽇から5⽇の4⽇間,北アイルランド・ベルファストにて開催された「One Young World Summit 2023 Belfast」に,⼤学院⾃然科学研究科博⼠前期課程1年の飯田 吟太さんが参加しました。 […]
日本国際問題研究所が招へいしたアジアの若手研究者3名が来学
11月13日,人間社会研究域附属グローバル文化・社会研究センターのグローバル・レジリエンス部門において,公益財団法人日本国際問題研究所の招へいにより来日したプラディープ・ラナウィーラさん(スリランカ),アンジェリ・クマ […]
登録日:2023-11-14
「実践インターンシップ(古民家再生プロジェクト)」で提案した学生アイデアを実現
11月5日,小松市大杉中町で「大杉フェス2023」を開催しました。今年度夏季集中講義で開講した先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)の協働実践科目「実践インターンシップ(古民家再生プロジェクト)」を受講し […]
学生支援プログラム「カジュアルイタリアン料理教室」を実施
11月7日,保健管理センターは,学生支援の一環として,食育プログラム「カジュアルイタリアン料理教室」を実施し,学生13名(うち留学生3名)が参加しました。 参加した学生らは,金沢市内の飲食店「Meal」のシェフである […]
ボート部創立70周年記念式典・祝賀懇親会を実施
11月4日,金沢市内で,金沢大学ボート部創立70周年記念式典および祝賀懇親会を実施し,OB・OGや現役学生など約130名が参加しました。 開会宣言に続き,医王会(OB・OG会)の納藤眞生会長のあいさつの後,和田隆志学 […]
登録日:2023-11-10
令和5年度キャリアデザイン実践セミナーを開催
11月7日,30代後半~40代後半のミドル層の常勤事務職員を対象にキャリアデザイン実践セミナーを開催しました。 このセミナーは大学を取り巻く環境や同年代の発達課題の理解を促すとともに,自律的・主体的なキャリア形成の意 […]