夏季一斉休業のお知らせ
本学では,学内における省エネの一層の推進及び教職員の心身のリフレッシュを目的として,昨年度に引き続き,夏季一斉休業を実施します。 下記の期間中は,通常の業務等を行いませんので,何卒御理解と御協力の程よろしくお願いいたしま […]
登録日:2008-7-23
有限会社金沢大学ティ・エル・オーが,新組織NITTを発足しました
イノベーション創成センター内に事務所を持ち,本学の研究成果や発明の技術移転など,産学連携活動を支援する組織「有限会社金沢大学ティ・エル・オー(KUTLO)」が経済産業省の「創造的産学連携体制整備事業」に採択され,新組織K […]
金沢大学健寿会が40周年記念植樹を実施
金沢大学に勤務していた事務系,技術系,看護系の退職者で組織する「金沢大学健寿会」が,創設40周年を記念して植樹を行いました。 既に30周年記念樹が植えられている総合メディア基盤センター横のスペースに,並ぶような形で槙の成 […]
公開講座「家庭でできる応急処置:間違った迷信から正しい医学的処置へ」を開催
日常生活の中では,緊急に応急処置が必要な場面が多々あります。今までおまじないのような処置をして,悪化させてしまった苦い経験はなかったでしょうか? 今回の講座では,古くから信じられている間違った処置を正す良い機会だと思い参 […]
日本海イノベーション会議平成20年度第1回フォーラムを開催
本学と北國新聞社の共同事業「日本海イノベーション会議」として,本年度第1回フォーラムを7月19日(土)北國新聞会館20階ホールで開催しました。 同フォーラムは,北陸の産学活性化を目的とした事業の一環として,大学と企業の連 […]
金沢大学法律相談所 民事無料法律相談(羽咋市・穴水町・輪島市・珠洲市)
日時 2008年8月9日(土)・10日(日)10:00~15:00(受付) 開催場所 9日(土) 羽咋市 コスモアイル羽昨 (羽咋市鶴多町免田25番地) 穴水町 穴水町役場 (穴水町字川島ラの174番地) 10日(日) […]
登録日:2008-7-22
ランチタイム・コンサート 「そめにゃんとゆかいな仲間たちのミニコンサート’08前期」
日程 2008年7月24日(木) 12:10~12:50 開催場所 金沢大学 人間社会4号館 音楽ホール金沢市角間町 対象 学生・教職員対象。入場無料。演奏中の出入りも自由です。 問い合わせ 人間社会学域学校教育学類教授 […]
第31回 身近な薬草勉強会 (平成20年度第6回) ~夏バテを予防しよう~
日時 2008年7月26日(土) 10:00(集合)~12:00(解散) 開催場所 金沢大学医薬保健学域薬学類・創薬科学類 附属薬用植物園 集合場所金沢大学自然研1号館正面玄関(自家用車の方はL駐車場をご利用ください) […]
公開講座「聴覚障害児を指導する教員のための手話講座 」
公開講座「心と体の健康」
パテントセミナーを開催
6月19日の第1回より,毎週火曜日に開講してきた「パテントセミナー」の第5回が7月15日に行われ,5回のセミナーの開講を完了しました。 「平成20年度パテントコンテスト」(文部科学省,特許庁他主催,9月19日(金)申込締 […]
登録日:2008-7-18
金沢大学新技術説明会を開催
7月15日に,東京・市ヶ谷の科学技術振興機構JSTホールで,「金沢大学新技術説明会」を開催しました。 本学が特許出願済みで技術移転可能な研究成果(新技術)6件を研究者自らが説明するもので,関心を持つ多くの企業関係者が延べ […]
「いしかわ金沢学」夏コースを開催
留学生や日本人学生,一般参加者が伝統文化の体験や講義を通して交流を深めることを目的とする「いしかわ金沢学」の夏コースが7月12日と13日の1泊2日で開催されました。 1日目には人間社会研究域 中野節子教授による加賀藩の行 […]
登録日:2008-7-17
「いしかわ金沢学」子ども体験塾
日時 2008年8月22日(金) 13:00~16:00 開催場所 金沢大学角間キャンパス創立五十周年記念館「角間の里」集合予定集合後各コースに分かれて体験 対象 小学生参加費:500円(保険料・その他材料費として) 申 […]
公開講座「災害医療の基礎知識」を開催
公開講座「災害医療の基礎知識」が7月11日(金)に開講されました。 最近は社会の変化や生活様式の変化に伴い,一般人が災害時等の緊急場面に遭遇する状況が増えていると考えられます。 現場での対応やその応急処置方法の善し悪しに […]
サテライト・プラザ ミニ講演「直線と曲線―生活の中の幾何学―」を開催
7月12日,金沢大学サテライト・プラザにてミニ講演「直線と曲線―生活の中の幾何学―」が開催されました。 講師の数物科学類加須榮篤教授は水平線や車のハンドル操作で描かれるライン,水路を曲がる舟といった日常生活で目にする様々 […]
学長が宝町・鶴間キャンパスの新外来診療棟工事を視察
中村学長が宝町地区で進められている外来診療棟新営工事の進捗状況を視察しました。 現在,宝町の附属病院では,建物の建てかえ工事が順次行われており,新外来診療棟は,病棟,中央診療棟に続いての建てかえとなります。この建物の完成 […]
平成21年度アドミッション・オフィス入試(AO入試)学生募集要項を発表しました
学生支援GPシャトルバスに関するお知らせ
登録日:2008-7-15
イタリア美術特別講演会を開催
「イタリア美術特別講演会」が自然科学大講義棟において開催され,一般市民を含む約170人が参加しました。 本学は,2004年からフィレンツェのサンタ・クローチェ教会大礼拝堂の壁画(14世紀末のフレスコ画)修復を国立フィレン […]
登録日:2008-7-14