図書館ホームページメンテナンスのお知らせ
附属図書館のホームページメンテナンスに伴い,下記時間内に図書館ホームページが閲覧できなくなります。 ご迷惑をおかけいたしますが,あらかじめご了承下さい。 日時:平成22年9月28日(火) 9:00 ~ 半日程度 医学系分 […]
登録日:2010-9-27
平成23年度科学研究費補助金公募要領等説明会を実施
科学研究費補助金公募要領等説明会が,角間キャンパスと鶴間キャンパスを双方向遠隔授業システムで結んで実施され,角間地区116名・宝町地区75名の合わせて191名が受講しました。 初めに長野勇理事(研究・国際担当)から科学研 […]
登録日:2010-9-24
御山まつりに石引よろず保健室を開室
9月19日,本学健康増進科学センターは,金沢市内で行われた第30回御山まつりの会場に,石引よろず保健室を開室しました。石引よろず保健室サポーター第1期生2名が手伝い,祭りに訪れた地域の方々の骨密度,血圧,握力,ピンチ力を […]
第2回健康情報研究会を実施
9月9日,本学医薬保健学域保健学類にて,第2回健康情報研究会「北陸地区での健康情報基盤構築を目指して」を実施しました。マイクロソフト株式会社の佐藤正晃氏が「マイクロソフトが考えるヘルスケア・イノベーションとPHR海外事例 […]
登録日:2010-9-21
北陸4大学連携まちなかセミナー
9月18日,サテライト・プラザにて,北陸4大学連携まちなかセミナー金沢会場「健康寿命をのばそう」を開催しました。 はじめに,福井大学医学部此下忠志准教授が「高血圧,糖尿病,腎臓病など生活習慣病からみた健康寿命」をテーマに […]
フロンティアサイエンス機構研究リテラシーコースを開催
9月15日,平成22年度第1回フロンティアサイエンス機構研究リテラシーコースを開催し,学生・教職員が参加しました。 今回は「アイデアマラソンにようこそ!」をテーマに,発想法システムを考案したアイデアマラソン研究所長の樋口 […]
登録日:2010-9-17
「ただいま〜!」はやぶさ帰還時の衝撃波音を公開中
本学理工研究域自然システム学系地球学コースの平松良浩准教授らのグループは,大阪市立科学館他主催の「はやぶさ」帰還カプセル特別公開(9月17~21日)に協力し,帰還時に録音された衝撃波音を公開しています。音源ファイルは本学 […]
金沢大学トレーニー派遣プログラムを実施
9月8日~11日,トレーニー派遣プログラムを実施しました。この海外研修は,北陸銀行との包括的連携協力協定に基づき,学生の国際的視野を広げ,国際感覚を養うことを目的としています。 昨年に引き続き2回目の実施となった今年は, […]
登録日:2010-9-15
平成22年度東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(情報処理コース)を実施
9月1日から3日までの間,本学角間キャンパス内にて,平成22年度東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(情報処理コース)が実施され,18機関から30名が参加しました。 研修は,本学総合メディア基盤センターの教員や民 […]
登録日:2010-9-14
平成22年度第1回学生系職員SD研修会を開催
9月14日,総合メディア基盤センターにおいて,平成22年度第1回学生系職員SD研修会(Access研修)を開催しました。 総務系・会計系の職員も合わせて,22名が参加。学生支援室の田邊喜章室長の指導のもと,説明に聞き入り […]
金沢大学「角間里山本部」を設立
本学は学内組織として「角間里山本部」を設立し,9月6日に第1回の運営委員会と幹事会を開催しました。 角間里山本部は,角間キャンパスの「里山ゾーン」(75ha)の保全と21世紀型の活用に向けて,自治体や企業,団体,市民に「 […]
登録日:2010-9-10
「日中韓等の大学間交流を通じた高度専門職業人育成事業」に選定
8月31日,文部科学省は平成22年度「日中韓等の大学間交流を通じた高度専門職業人育成事業」への47大学の申請を審査し,6件を選定したことを発表しました。うち1件に,本学の取組が選ばれました。 金沢大学 取組名称:環境・エ […]
角間キャンパス防災訓練を実施
9月10日,角間キャンパスにおいて,震度6弱の地震が発生したことを想定した防災訓練を実施しました。 この訓練は,大規模地震時における迅速かつ適切な情報伝達,避難訓練,消火訓練,救命(AED操作体験)・救護・搬送訓練を実施 […]
平成22年度新司法試験・本学から17人が合格
9月9日,法務省は法科大学院課程の修了者等を対象とした「平成22年度新司法試験」の合格者2,074人を発表しました。 本学からは17人が合格。これで新司法試験における累計合格者は41人となりました。 詳しく […]
登録日:2010-9-9
「金沢大学新技術説明会」を開催
8月6日,東京都内のホールにて「金沢大学新技術説明会」を開催しました。連日の猛暑にも関わらず,昨年度を大幅に上回る企業関係者約200人が来場し,新技術発表へ熱心に耳を傾けました。 詳しくはこちら
登録日:2010-9-8
育児支援事業 里山KIDS ROOMを開催
8月18,25日,里山KIDS ROOM「ぷらんつ・きんぐどむ・ハンター ~植物界の多様性をつかまえるよ~」を開催しました。 植物分類学専門の須山知香男女共同参画キャリアデザインラボラトリー博士研究員が講師となって,子ど […]
JICA北陸・金沢大学「サブ・サハラアフリカ地域における学校運営改善Ⅱ」コースを開講
9月6日,人間社会3号館会議室にて,JICA北陸・金沢大学「サブ・サハラアフリカ地域における学校運営改善Ⅱ」コース開講式を開催しました。 このコースには,アフリカ4カ国(マラウイ,エチオピア,ガーナ,ザンビア)における中 […]
本学学生がアンコール世界遺産でインターンシップ
9月6日~17日にわたり,本年2月に協定締結したカンボジア・アンコール遺跡整備公団で,本学国際学類の学生を中心とするインターンシップ(職場体験)を実施しました。 参加した12名の学生たちは,遊歩道の整備や水環境・森林環境 […]
ひらめき☆ときめきサイエンス「身近に感じる血液のしくみを一緒に体験してみよう!」を開催
8月8日,宝町・鶴間キャンパスにて,本学医薬保健研究域保健学系 森下英理子准教授等の研究グループによる,ひらめき☆ときめきサイエンス「身近に感じる血液のしくみを一緒に体験してみよう!」が開催されました。 参加した中学生は […]
登録日:2010-9-6
平成22年消火技術競技大会に参加
9月2日,金沢市内のグラウンドにおいて,金沢市主催による平成22年 消火技術競技大会が行われ,院内防火意識の高揚のため,今年も本学附属病院から屋内消火栓の部に事務部と看護部から各1チーム,一人操作屋内消火栓の部に看護師2 […]