第1回 鈴木大拙-西田幾多郎記念金沢大学国際賞授賞式および記念講演会を開催
6月8日,石川県政しいのき迎賓館にて,第1回鈴木大拙-西田幾多郎記念金沢大学国際賞授賞式および記念講演会を開催し,学内外から100名を超える参加がありました。 本国際賞は,本学にゆかりをもつ鈴木大拙と西田幾多郎にちなみ, […]
登録日:2018-6-11
本学留学生教育部チームが「百万石踊り流し」に参加International Student Center Team joins the “Hyakumangoku- Odorinagashi” (Dancing parade)
6月2日,第67回金沢百万石まつり「百万石踊り流し」に,本学の外国人留学生・日本人学生ら総勢83名からなる「ゴールデン・ビッグ・スカラーズ」(金大スカラーズ)が参加しました。外国人留学生らは,お揃いの法被で2時間にわたり […]
登録日:2018-6-7
公開講座「各国シリーズ『映画から見る各国文化事情』」を開講
6月6日,サテライト・プラザにて公開講座「各国シリーズ『映画から見る各国文化事情』」を開講しました。 第1回は,国際基幹教育院外国語教育系の杉村安幾子准教授が,「首都北京への眼差し」と題して,北京を題材とした映画をとりあ […]
特別食堂「YABU&CAFÉ 丹」がOPEN!
6月4日,自然科学系図書館南福利施設2階に特別食堂「YABU&CAFÉ 丹(やぶあんどかふぇ たん)」がオープンしました。 本特別食堂は,石川県内で福祉・就労施設を幅広く展開する社会福祉法人佛子園の運営の下 […]
登録日:2018-6-6
平成29年度金沢大学業務改善・改革プロジェクト成果報告会を開催
5月30日,総合メディア基盤センター2階プレゼンテーション室において,平成29年度金沢大学業務改善・改革プロジェクト成果報告会を開催し,教職員等約80名が参加しました。 本プロジェクトは,本学職員の創意工夫・アイデアを業 […]
登録日:2018-6-1
名誉教授称号記授与式を挙行
5月31日,金沢市内のホテルにて金沢大学名誉教授称号記授与式を挙行し,4月1日付で新たに14名が金沢大学名誉教授となりました。 授与式では,山崎光悦学長が出席者一人一人に称号記を手渡し,在職中の多大な貢献への感謝とお祝い […]
公開講座「もっと知りたい!漢方医学シリーズ1 ~女性の漢方~」を開講
5月26日,サテライト・プラザにて公開講座「もっと知りたい!漢方医学シリーズ1~女性の漢方~」を開講しました。 医療法人社団悠輝会かがやきクリニックの井上幸枝薬剤部長が,漢方薬の素材となる生薬や漢方薬の種類,効き目を解説 […]
登録日:2018-5-31
動画を活用した情報発信・アウトリーチ活動について考えるワークショップを開催!
5月28日,本学は地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COCプラス事業)の一環として,ICTを活用した社会貢献活動等の情報発信に係るワークショップを開催し,社会貢献担当をはじめ,広報担当や学生募集担当の職員が参加し […]
登録日:2018-5-30
法学類月報第54号を発行しました
公開講座「城と歴史を活かしたまちづくり」を開講
5月20日,サテライト・プラザにて公開講座「城と歴史を活かしたまちづくり」を開講しました。 はじめに,人間社会研究域人間科学系の伊藤悟教授が,金沢のまちづくりにおける課題である歴史的な環境の維持・向上と後世への継承の重要 […]
登録日:2018-5-28
学生サークルが「金沢大学開学記念無料法律相談」を実施
5月20日,法学類公認サークル「法律相談所」は,石川四高記念文化交流館にて,「第62回金沢大学開学記念無料法律相談」を実施しました。 これは, 同サークルが1957年に「開学記念祭法律相談」として実施以降,毎年金沢大学開 […]
登録日:2018-5-24
世界遺産五箇山で田植え作業を体験
5月20日,富山県南砺市相倉において実施された「みんなで農作業の日」in五箇山に,本学学生19名が参加し,世界遺産の合掌造りを背に,昔ながらの手植えの田植え作業を体験しました。 学生らは,スタッフからのアドバイスを受けな […]
登録日:2018-5-22
「金沢大学SOLTILO FIELD」オープニングセレモニーを開催
5月20日,角間キャンパスにて,「金沢大学SOLTILO FIELD」のオープニングセレモニーを開催しました。 「金沢大学SOLTILO FIELD(ソルティーロ・フィールド)」は,本学,SOLTILO株式会社,金沢市の […]
登録日:2018-5-21
地方創生に向け「いしかわインターンシップフェス」開催
5月12日,石川県産業展示館で,「いしかわインターンシップフェス」が開催されました。これは,石川県(ジョブカフェ石川)といしかわ学生定着推進協議会(※)が,県内企業への学生インターンシップを推進することを目的に国内最大級 […]
登録日:2018-5-18
本学附属高校生が数学コンテスト「A-lympiad」で銅メダルを獲得!
3月9日,10日,オランダで開催された数学コンテスト「A-lympiad」本選に,本学附属高校の佐藤元紀さん,ハズィムアラーさん,米山慧さん,平瀬仁美さんのチームが参加しました。審査の結果,本学附属高生チームは第3位とな […]
登録日:2018-5-17
公開講座「北陸で暮らすということ1~北陸地方の成り立ちとその風土~」を開講
5月12日,サテライト・プラザにて公開講座「北陸で暮らすということ1~北陸地方の成り立ちとその風土~」(全3回)を開講しました。 冒頭に環日本海域環境研究センターの長尾誠也教授から,大気・海洋・陸域・統合の環境研究領域か […]
登録日:2018-5-15
公開講座「がん研究の基礎」を開講
5月12日,サテライト・プラザにて,公開講座「がん研究の基礎」(全3回)を開講しました。 はじめに,がん進展制御研究所長の平尾敦教授が,「がん研究の基礎から最新のトピックスまでを分かりやすく紹介するので,気楽に楽しんで受 […]
学生支援プログラム「ウェルカムプログラム」を開催
4月27日,保健管理センターは,学生支援プログラム「ウェルカムプログラム」を開催し,学生ら約30名が参加しました。本プログラムは,新しい環境に慣れようと頑張る学生にお菓子と音楽でリフレッシュしてもらうことを目 […]
登録日:2018-5-10
ミニ講演「なるほど!中学校入試問題でみる数学的思考法」を開催
4月28日,サテライト・プラザにて,ミニ講演「なるほど!中学校入試問題でみる数学的思考法」を開催しました。 本学附属中学校の浜口国彦元副校長は,本講演のチラシに掲載した4つの例題について解説しました。図形に関する例題では […]
登録日:2018-5-7
平成30年春の叙勲が発表されました
4月29日,平成30年春の叙勲が発表になり,本学関係者3名が受章しました。 【叙勲】 瑞宝中綬章(教育研究功労) 岡島 厚 名誉教授 瑞宝小綬章(教育研究功労) 長井 雅子 名誉教授 瑞宝単光章(看護業務功労) 坂 […]
登録日:2018-4-29