最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 「イノベーション・ジャパン2011-大学見本市」に出展 9月21日と22日の2日間,東京都内で開催された国内大学の最先端新技術と産業界のマッチングイベント「イノベーション・ジャパン2011-大学見本市」に,本学から理工研究域電子情報学系の八木谷聡教授,徳田規夫准教授,上野敏幸 […] 登録日:2011-9-28 ニュース 平成23年9月期金沢大学学位記授与式を挙行 平成23年9月期金沢大学学位記授与式を挙行しました。学部および学域生22名,大学院研究科修了生,博士論文審査合格者75名,合計97名に学位記が授与されました。 登録日:2011-9-27 ニュース JENESYS若手招へい研究者が中村学長を表敬訪問 Researchers in JENESYS Program Visit President Nakamura 9月20日,JENESYS若手研究者招へい事業の招へい研究者一行が,中村信一学長を表敬訪問しました。タイ,ベトナム,カンボジアの大学間交流協定校から11名の研究者ら,また本学から長野勇理事(研究・国際担当),理工研究域環 […] 登録日:2011-9-26 ニュース 平成24年度人間社会学域法学類編入学試験合格者発表 登録日:2011-9-26 ニュース 宇宙最大の爆発「ガンマ線バースト」放射メカニズムを解明 理工研究域の村上敏夫教授,米徳大輔助教と山形大学などの研究チームが,電磁波であるガンマ線の偏光観測という過去にほとんど例のない観測手法によって,宇宙最大の爆発である「ガンマ線バースト」の放射メカニズムを解明しました。 2 […] 登録日:2011-9-21 ニュース 留学生が「英語交流プロジェクト」に参加 “Ambassador for internationalization” at elementary schools 本学は「地域に根差した国際化モデルの構築」事業の一環として,金沢市教育委員会と連携して,「英語交流プロジェクト」を実施しています。 これは子どもたちの外国への理解を深めることを目的としたもので,本学留学生を小学校に派遣し […] 登録日:2011-9-16 ニュース 平成24年度科学研究費助成事業-科研費-公募要領等説明会を開催 9月15日,自然科学大講義棟大講義室で,文部科学省・日本学術振興会主催の東海・北陸地区科学研究助成事業-科研費-公募要領等説明会が開催され,東海・北陸地区等の大学,研究所から78機関,212名が参加しました。 はじめに文 […] 登録日:2011-9-16 ニュース 北陸地区国立大学連合学長会議・協議会合同会議を開催 9月12日,本学において北陸地区国立大学連合学長会議・協議会合同会議を開催しました。 北陸地区国立大学連合とは2002年12月,北陸地区の7つの国立大学が我が国の高等教育と学術研究の振興に寄与するため,それぞれの大学の独 […] 登録日:2011-9-14 プレスリリース 金沢大が世界に誇る最先端の研究を紹介[PDF] 登録日:2011-9-14 プレスリリース 東日本大震災からの再生・復活を目指す[PDF] 登録日:2011-9-14 プレスリリース イノベーションジャパン2011(東京)に金沢大学から出展[PDF] 登録日:2011-9-14 ニュース ミニ講演「被災者の暮らしに寄り添った復興とは」を開催 9月11日,サテライト・プラザにてミニ講演「被災者の暮らしに寄り添った復興とは」を開催しました。 人間社会研究域法学系の田中純一研究員は,東日本大震災から半年が経過した今,被災地の被害状況を報告し,仮設住宅で暮らす被災者 […] 登録日:2011-9-13 ニュース 東京都中央区との連携講座「金澤入門~文化と自然~」を開講 9月10日,都内にて,東京都中央区との連携講座「金澤入門~文化と自然~」を開講しました(全5回)。この講座は2010年度に続き,2回目の開講となります。 今回は,本学,金沢市や石川県の魅力を中央区民に知ってもらうことを目 […] 登録日:2011-9-13 ニュース 公開講座「健康を創ろう」を開講 9月10日,公開講座「健康を創ろう」を開講しました。(全4回) 健康に生活していくためには,体の仕組みや働き,病気の原因や成り立ちを知ることが大切です。そして,世の中にあふれている健康に関する情報を使いこなす能力が必要と […] 登録日:2011-9-12 ニュース 本学学生がWHOでインターンシップ 8月2日から26日の間, 医薬保健学域医学類3年の福田智美さんが,スイスにある世界保健機関(WHO)本部でインターンシップを行いました。 福田さんはDepartment of Control of Neglected T […] 登録日:2011-9-12 ニュース 地域再生人材大学サミットin能登を開催 9月1日から3日間,本学が県や能登の2市2町と連携して構成する能登キャンパス構想推進協議会は,地域再生を担う人材養成に関わる全国の大学関係者らを輪島市に招き「地域再生人材大学サミットin能登」を開催しました。 初日は,文 […] 登録日:2011-9-12 ニュース 「学生のまち地域推進協定」を締結 9月8日,本学や金沢美大の学生,小立野町会連合会の区域に住む住民らでつくる「小立野学生のまち推進協議会」が,金沢市と「学生のまち地域推進協定」を締結。その発足式と締結式が行われ,本学医療系サークルKURE(キュア)の学生 […] 登録日:2011-9-12 プレスリリース 東京中央区との連携講座を企画・実施[PDF] 登録日:2011-9-9 ニュース 平成23年度新司法試験・本学から15人が合格 9月8日,法務省は法科大学院課程の修了者等を対象とした「平成23年度新司法試験」の合格者2,063人を発表しました。 本学からは15人が合格しました。 詳しくは,法務省のホームページをご覧ください。 登録日:2011-9-8 ニュース JICA北陸・金沢大学「サブ・サハラアフリカ地域における学校運営改善Ⅱ」コースを開講 JICA-Hokuriku and Kanazawa University’s “Improvement of School Management in Sub-Saharan Africa II” Course Begins 9月5日,人間社会3号館会議室にて,JICA北陸・金沢大学「サブ・サハラアフリカ地域における学校運営改善Ⅱ」コース開講式を行いました。 友部秀器JICA北陸支部長,長野勇理事(研究・国際担当)及びコースリーダーである人間 […] 登録日:2011-9-7