the latest information HOME> News News SDGs 公認サークルつづみが「みんなで投票!SOMPO Park学生フリーペーパーグランプリ 2024」にて最優秀作品賞を受賞 今年3月,人間社会学域地域創造学類公認サークルの“地域学生メディアつづみ”(以下,「つづみ」)が,「みんなで投票!SOMPO Park学生フリーペーパーグランプリ2024」で,第一位の最優秀作品賞を受賞しました。 こ […] 登録日:2024-5-28 News SDGs 金沢大生が南砺市五箇山で地域の伝統文化を体験 5月25日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,富山県南砺市にて,Project: AERUの一環として「五箇山・春の田植え体験&集落ツアー」を実施し,本学学生17名が参加しました。 学生らは,世界 […] 登録日:2024-5-28 News SDGs 先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)ランチョンセミナーを開催 4~5月に,文理融合の学修プログラム「先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)」を紹介するランチョンセミナーを開催し,本学学生および教職員計256名が参加しました。 セミナーでは,教学マネジメントセンター […] 登録日:2024-5-28 News SDGs 第6回スポーツかなざわ祭が本学において開催されました 5月18日,本学サッカー場および陸上競技場(金沢大学SOLTILO FIELD)において,スポーツかなざわ祭(まつり)が開催されました。 この祭は,一般社団法人金沢スポーツアカデミーが主催し,本学と金沢市が協力して開 […] 登録日:2024-5-28 News SDGs スタートアップ創出プラットフォーム“TeSH”のキックオフシンポジウムを開催 5月8日,金沢大学と北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)が主幹機関となり,北陸地域の12大学・3高専が参画するスタートアップ創出プラットフォーム “Tech Startup HOKURIKU”(以下,TeSH) の […] 登録日:2024-5-28 ニュース 研究 能登復興 SDGs 井出明教授が石川テレビ賞を受賞 国際基幹教育院GS教育系の井出明教授が,地域の発展や文化の向上に貢献した人に贈られる石川テレビ賞を受賞しました。 井出教授は,地域の影の部分を観光を通して知る「ダークツーリズム」の普及に努めています。 受賞にあたり […] 登録日:2024-5-28 News SDGs 学校教育学類音楽専修4年生によるランチタイムコンサートを実施 5月21日,人間社会4号館音楽ホールにて,学校教育学類音楽専修4年生がランチタイムコンサートを行いました。 これは,子どもたちとの交流企画として,七尾市や珠洲市の小学校訪問の公開リハーサルとして開催されたもので,穴水 […] 登録日:2024-5-24 研究 プレスリリース 能登半島北東部の温泉水から深部流体成分の混入と化学成分の変動を観測 登録日:2024-5-24 研究 プレスリリース 肺がんに対する革新的な治療法を開発! 登録日:2024-5-23 News SDGs 雑談のチカラ「金大OBと語る!職場で活躍するために大切なこと」を実施しました 5月17日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,角間キャンパスにて雑談のチカラ「金大OBと語る!職場で活躍するために大切なこと」を実施し,本学学生17名が参加しました。 […] 登録日:2024-5-22 News Noto Recovery SDGs 石川県内3大学合同で被災地支援活動を実施 5月11日,金沢大学ボランティアさぽーとステーションは,金沢工業大学防災・減災プロジェクトSoRA,北陸大学の3大学合同で,輪島市内の個人宅における災害支援活動を実施しました。解体済みの家屋跡地から被災品を探す作業や家 […] 登録日:2024-5-21 News Research SDGs 公開講座「がん研究の基礎」を開催 5月11日,かくまちプラザにて公開講座「がん研究の基礎」を開催し,10代から70代の20名が参加しました。 はじめに,がん進展制御研究所所長の鈴木健之教授から挨拶があり,研究所の理念や沿革を紹介しました。また,ナノ生 […] 登録日:2024-5-20 News Noto Recovery SDGs 金沢大生ボランティアの復興活動拠点として緊急支援用テントを設置 5月11日, 人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師が顧問をしている金沢大学ボランティアさぽーとステーションは,融合研究域融合科学系の川澄厚志准教授の主導のもと,学生ボランティア活動の拠点となる大型テントを輪島市に […] 登録日:2024-5-20 News Noto Recovery SDGs ZATSUDAN NO CHIKARA Kanazawa University students chat about the future of Noto Satoyama Sea On May 16, Frontier Science and Social Co-creation Initiative Human Resource Development Group held ZATSUDAN NO CHIKARA "Thinking about the Future of Noto's Satoyama Sea" at Kakuma Campus as part of Project: AERU. Kanazawa University Ten students participated. The "chatting [...]. 登録日:2024-5-20 Press Release Hopping probe scanning ion conductance microscopy revealsH for individual cancer cells 2 O 2 Effects of benign stress 登録日:2024-5-17 Press Release Success in Development of Co-Crystallization Technology to Increase the Variety of Molecules with Aligned Spin Orientation at Room Temperature~A major step forward toward precise cancer diagnosis and determination of treatment efficacy using ultra-sensitive MRI with quantum technology 登録日:2024-5-17 News Noto Recovery SDGs Disaster volunteer support activities in Wajima City during the GW season On April 30, May 3, 5, and 6, a total of 27 students and faculty members from Kanazawa University Volunteer Support Station worked at Juzo Shrine in Wajima City, dismantling and transporting collapsed companies. On the 5th, they worked at the Kanazawa Institute of Technology Disaster Prevention and Mitigation Project [...]. 登録日:2024-5-16 News SDGs 雑談のチカラ「金大OBと語ろう!-自分の強みを生かしたキャリアの歩み方-」を実施 On May 7, Frontier Science and Social Co-creation Initiative Human Resource Development Group held ZATSUDAN NO CHIKARA" Kanazawa University Let's talk with alumni" at Kakuma Campus as part of Project: AERU! How to make the most of your strengths in your career" was held at Kakuma Campus on May 7 as part of Project: AERU, with 11 Kanazawa University students participating [...]. 登録日:2024-5-14 News SDGs Spring Waiting Project "Flower Blooming Heiwana-no-Da" Spring Blossom Edition On April 17, Affiliated Elementary School about 90 third-year students, Affiliated Junior High School seven third-year students, 30 Self-Defense Force officers from the Kanazawa Garrison of the Japan Ground Self-Defense Force, and several members of the Heiwamachi Main Street Shopping Street Promotion Association picked tulips. The tulips were picked last November as part of a local environmental beautification activity [...]. 登録日:2024-5-14 News SDGs Kanazawa University dispatched team wins gold medal at Math A-lympiad, a world competition in mathematics! On March 15 and 16, 2024, Kaichi Nihonbashi Gakuen High School, winner of the Grand Prize in the 6th Math A-lympiad in Japan, and Saemi Heisei Secondary School, winner of the Excellence Award, participated in the Math A-lympiad, a world mathematics contest held in the Netherlands at Kanazawa University. [...] 登録日:2024-5-14