the latest information HOME chevron_right Latest News News SDGs 公開講座「化学物質の水環境汚染について考える-感染症対策に必要な殺菌消毒剤編-」を実施 11月24日,かくまちプラザにて「化学物質の水環境汚染について考える -感染症対策に必要な殺菌消毒剤編-」を実施し,50代から70代までの14名が参加しました。 最初に,講師を務めた環境保全センターの花本征也准教授は […] 登録日:2024-12-3 News SDGs 地域の危険箇所とその対応策をみんなで考える防災教育イベントを実施 10月26日,金沢大学の課外活動団体金沢大学ボランティアさぽーとステーションの学生と同団体顧問で人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師は,新神田校下少年連盟の協力のもと,新神田地区在住の親子を対象とした「みんなで作 […] 登録日:2024-12-3 News Noto Recovery SDGs 穴水町で定期傾聴サロン活動を開始 10月22日,金沢大学人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師は,穴水町中井地区にある住吉公民館で,被災者のコミュニティの場形成を目的とした定期傾聴サロン「ほしぞらカフェ」の活動を開始しました。住吉公民館周辺の仮設住 […] 登録日:2024-12-3 News Noto Recovery SDGs 金沢市内と金大祭で復興市を実施 輪島朝市や能登各地の商品を販売 10月20日, 金沢大学の課外活動団体金沢大学ボランティアさぽーとステーションの学生と,同団体顧問で人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師は,石川県災害ボランティア協会と共に, 金沢市内で復興市を開催しました。今回 […] 登録日:2024-12-3 News Noto Recovery SDGs 課外活動団体金沢大学ボランティアさぽーとステーションが災害支援活動を継続的に実施 金沢大学の課外活動団体金沢大学ボランティアさぽーとステーションの学生と同団体顧問で人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師は,令和6年能登半島地震および令和6年9月能登半島豪雨災害発災以降,継続的な災害支援活動を行っ […] 登録日:2024-12-3 News SDGs 令和6年度国立大学病院医事関連業務スタッフセミナーを実施 11月21日,22日の2日間,全国国立大学病院事務部長会議は,金沢大学附属病院宝ホールにて「令和6年度国立大学病院医事関連業務スタッフセミナー」を実施しました。 このセミナーは,平成29年度から事務部長会議主催の研修 […] 登録日:2024-12-3 News Noto Recovery SDGs 共通教育科目「未来デザインプラクティス」の地域での学びを実施 11月16日,共通教育科目「未来デザインプラクティス」が石川県能登町および輪島市で行われ,学生・教職員ら29名が参加しました。 この科目は,「自分と未来は変えられる!」をテーマに,令和4年度からスタートしたものです。 […] 登録日:2024-12-3 Press Release 【Japanese Only】 能登復興への取り組みと社会共創活動の発信 12/7(土)能登の里山里海学会2024を開催 登録日:2024-12-3 Press Release 【Japanese Only】 留学生のキャリア形成・地域定着を促進 「Link KAGAYAKI」留学生北陸3県ジョブフェアを開催 登録日:2024-12-2 News SDGs 先導STEAM人材育成プログラム「ガクセイ社会科見学」を実施石川のソウルフードを生んだ株式会社ハチバン 11月12日,先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)の一環として,株式会社ハチバンの協力の下,「ガクセイ社会科見学」を実施し,本学学生・教員11名が参加しました。 ガクセイ社会科見学は,地域の特色を活か […] 登録日:2024-11-29 Press Release 【Japanese Only】 ノーベル賞カタリン・カリコ博士と金沢大生がセッション 雑談のチカラ×ダイバーシティ推進シンポジウム 登録日:2024-11-29 News SDGs 第1回Tech Startup HOKURIKU(TeSH) DEMO DAYを開催 11月13日,金沢大学と北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は主幹機関として,北陸地域の12大学・3高専が参画するスタートアップ創出プラットフォーム “Tech Startup HOKURIKU“(以下,TeSH) […] 登録日:2024-11-28 Press Release 【Japanese Only】 文部科学省「大学の国際化によるソーシャルインパクト 創出支援事業」採択に関する記者会見 登録日:2024-11-27 Press Release 【Japanese Only】 「金沢美術工芸大学跡地の利活用に関する基本合意書」の締結について 登録日:2024-11-26 News SDGs 自分の役割・強みを知り,困難の壁を乗り越える-未来を切り開く心の力- レジリエンス向上研修を開催 11月6日,主に中堅職員を対象として,「-未来を切り開く心の力-レジリエンス向上研修」を開催しました。 レジリエンス(resilience)とは,心理的な回復力や適応力,ストレスや変化に対する柔軟性,さらには力強く成 […] 登録日:2024-11-26 Press Release 【Japanese Only】 金沢大学資料館が「被災文化財救援フォーラム」を七尾市で開催 登録日:2024-11-26 Research Press Releases Unraveling the Origins of Genetic and Phenotypic Diversity in Modern Japanese: The Genetic Legacy of Ancient Hunter-Gatherers to Modern Japanese. 登録日:2024-11-25 News Noto Recovery SDGs Music exchange event "Music for everyone @Noto" took place at Suzu City Houryu compulsory education school On November 15, College of Human and Social Sciences School of Teacher Education six fourth-year music education students and Institute of Human and Social Sciences Faculty of Education teachers Akiko Asai Associate Professor and Chihiro Nishijima visited Takaratate Elementary and Junior High School in Suzu City to hold a music exchange program, "Minna de Musicking@Noto" through music [...]. 登録日:2024-11-25 News School of Law Monthly Report No. 125 has been published School of Law With the help of the Public Relations Committee and student volunteers, the Monthly Bulletin provides stakeholders with the "now" of School of Law through recent topics, columns, and essays on School of Law. School of Law Please click here to see the 125th issue of the Monthly Report. 登録日:2024-11-25 Research Press Releases Discovery of PpRKD, A Transcription Factor Driving Female Development in the Sexual Organs of Physcomitrium patens 登録日:2024-11-22