最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 能登復興 SDGs 教職実践研究科および能登里山里海未来創造センター教育・ひとづくりWGが「災害時の子ども支援を学ぶ」セミナーを開催 6月12日,教育実践研究科(教職大学院)および能登里山里海未来創造センター教育・ひとづくりWGは「災害時の子ども支援を学ぶ」と題し,公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン国内事業部プログラムマネージャーの山田心健 […] 登録日:2024-6-18 ニュース SDGs 令和6年度北陸地区国立大学法人等マネジメント研修を開催 6月4日,北陸地区国立大学法人等マネジメント研修を開催し,5機関から21名が参加しました。 本研修は,部長級および課長級に昇任後3年未満の職員が,マネジメント能力の向上を図ることを目的として開催したものです。 はじ […] 登録日:2024-6-18 ニュース 時差勤務実施のお知らせ 令和6年7月1日(月)~9月30日(月) 本学では,職員のワークライフバランスの推進等を目的として,平成28年から継続的にサマータイム(朝型勤務や時差勤務)を実施しており,今年度も時差勤務を実施します。 これに伴い,以下の期間中は,時間帯によって窓口対応など […] 登録日:2024-6-18 ニュース SDGs 第70回幼児教育研究会を実施 6月8日,附属幼稚園は「幼児の姿からつむぐ指導計画」を研究テーマとて第70回幼児教育研究会を実施し,県内外から幼児教育関係者・教員・学生,約90名が参加しました。 研究会では,園での保育を公開後,研究発表を行い,午後 […] 登録日:2024-6-18 研究 SDGs 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の 宇宙環境利用専門委員会の公募事業に採択 金沢大学環日本海域環境研究センターの鈴木信雄教授と理工研究域生命理工学系の小林功准教授,文教大学の平山順教授,立教大学の服部淳彦特任教授と丸山雄介助教,株式会社 IDDK(以下,IDDK)を中心とした共同研究グループは […] 登録日:2024-6-18 ニュース SDGs 公開講座「がん医療の最前線」を実施 6月8日,かくまちプラザにて,公開講座「がん医療の最前線」を実施し,10代から70代の19名が参加しました。 はじめに, がん進展制御研究所所長の鈴木健之教授から開講挨拶があり,研究所の理念や沿革を紹介しました。次に […] 登録日:2024-6-14 ニュース SDGs 公開講座「各国シリーズ「世界の言語で文化と歴史を“読む・語る”」(英語編)」を実施 6月6日,金沢大学金沢駅前サテライトで,「各国シリーズ「世界の言語で文化と歴史を“読む・語る”」(英語編)」の第1回を実施し,高校生から80代までの11名が参加しました。 今回の講座は,講師の国際基幹教育院外国語教育 […] 登録日:2024-6-14 プレスリリース 金沢大学KEYPATと神戸市NPO法人との協働企画 令和6年能登半島地震を経験した留学生への支援 登録日:2024-6-14 研究 棒状粒子は、球状粒子に比べマクロファージ捕捉を回避できる 金沢大学ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)の古寺 哲幸教授は、信州大学学術研究院繊維学系の西村 智貴助教(JST創発研究者)、信州大学大学院総合理工学研究科繊維学専攻の坂本 悠輔大学院生、福島 丈吉大学院生、 […] 登録日:2024-6-14 ニュース SDGs 公開講座「歩いて学ぼう!岩石学シリーズ(2)東尋坊編」を実施 6月9日,公開講座「歩いて学ぼう!岩石学シリーズ(2)東尋坊編」を実施し,中学生から70代の27名が参加しました。 受講生らは,講師の理工研究域地球社会基盤学系の森下知晃教授の案内にて,東尋坊付近の海岸線周辺の岩に多 […] 登録日:2024-6-13 プレスリリース 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)2024年度第3領域合同シンポジウム 「循環が創るネイチャーポジティブ社会」 登録日:2024-6-13 研究 プレスリリース 光合成を調節する光スイッチの動作するしくみを解明 登録日:2024-6-13 研究 プレスリリース 慢性腎臓病の治療法開発に向けてD-アラニン製剤の健康成人における動態と安全性を確認 登録日:2024-6-12 研究 プレスリリース 英国の考古学専門誌『Antiquity(アンティクィティ)』の 「ベン・カーレン賞」を日本人が初受賞 登録日:2024-6-11 ニュース 能登復興 SDGs 食育で学生支援 「能登食材でつくるカジュアルイタリアン料理教室」を開催 6月6日,保健管理センターは学生支援の一環として,食育プログラム「能登食材でつくるカジュアルイタリアン料理教室」を開催し,学生20名(うち留学生3名)が参加しました。今回は,金沢市内の飲食店「Meal」のシェフである村 […] 登録日:2024-6-10 ニュース 研究 SDGs 新たな寄附システムiDonateを全国に先駆けて導入しました 金沢大学は,研究者の研究・教育活動をより推進することを目的として,令和6年6月3日から,研究者支援の新たな寄附システム「iDonate(アイドネイト)」を全国に先駆けて導入しました。本寄附システムは,一般社団法人全国学 […] 登録日:2024-6-10 ニュース SDGs 医学類旧書庫を含む5件の建物が国登録有形文化財に登録 令和6年3月6日付けで,本学の医学類旧書庫,医学類解剖標本庫,医学類病理標本庫,医学類西面南旧正門および煉瓦塀,医学類西面北煉瓦塀の5件が「国土の歴史的景観に寄与しているもの」の基準を満たすとして,登録有形文化財として […] 登録日:2024-6-10 研究 プレスリリース 縄文人が栽培したダイズを土器に埋め込んで、装飾としていた痕跡を日本で初めて確認 ~縄文時代の植物利用や縄文人の精神文化解明に貢献~ 登録日:2024-6-10 ニュース 能登復興 SDGs 食育で学生支援 「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を開催 保健管理センターは,5月16日,23日,28日の3日間,学生支援の一環として,食育プログラム「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を自然科学本館,総合教育講義棟,保健学類3号館で開催しました。 この試食会は,学生にスー […] 登録日:2024-6-10 プレスリリース 能登里山里海SDGs マイスタープログラム開講 ~6月15日 入講式および「明後日朝顔プロジェクト」苗植え~ 登録日:2024-6-10