最新情報 HOME > 最新情報 研究 世界初 見つめ合う時,自閉スペクトラム症幼児と母親の脳で起きる現象を発見 子どものこころの発達研究センターの三邉義雄センター長(医薬保健研究域医学系 教授),菊知充教授,長谷川千秋博士研究員らの研究グループは,大阪大学大学院工学研究科の浅田稔教授らの研究グループ(脳磁計(Magnetoence […] 登録日:2016-10-11 プレスリリース 世界初 見つめ合うとき,自閉スペクトラム症幼児と母親の脳で起きる現象を発見[PDF] 登録日:2016-10-11 ニュース トップ非表示(ニュース) ネットワーク停止のお知らせ 設備の定期点検による停電に伴い,下記時間帯に本学の一部のWebサイトの閲覧とメールの送受信などができなくなることがあります。ご迷惑をおかけいたしますが,あらかじめご了承下さい。 日時 2016年10月9日( […] 登録日:2016-10-7 ニュース 地域「超」体験プログラム(小木)を実施 9月30日から10月2日の3日間にわたり,地域「超」体験プログラムが能登・小木で行われ,留学生を含む学生24名が参加しました。 共通教育科目「地域『超』体験プログラム」は平成27年度からスタートし,事前講義(3回),合宿 […] 登録日:2016-10-7 ニュース 本学リサーチプロフェッサー(招へい型)ジャン=ピエール・ソヴァージュ先生がノーベル化学賞を受賞! 10月5日,ジャン=ピエール・ソヴァージュ先生(フランス・ストラスブール大学名誉教授,本学リサーチプロフェッサー(招へい型))が本年度の「ノーベル化学賞」を受賞されました。受賞理由は,分子機械の設計と合成に関する研究です […] 登録日:2016-10-6 プレスリリース 金沢大学リサーチプロフェッサー(招へい型)ジャン=ピエール・ソヴァージュ先生がノーベル化学賞を受賞![PDF] 登録日:2016-10-6 ニュース グアテマラ・ティカル国立公園での考古学プロジェクトについて,グアテマラ文化スポーツ省およびユネスコと合意書を締結KU Concludes the Letter of Understanding on the archeological projects in the Tikal National Park between the Vice-Ministry of Cultural and Natural Heritage of the Ministry of Culture and Sports and the UNESCO Office in Guatemala 9月21日,グアテマラの国家文化宮殿において,本学とグアテマラ文化スポーツ省文化自然遺産副省および国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)グアテマラ駐在代表事務所は,「ティカル北のアクロポリスの保存」プロジェクトに関する合意 […] 登録日:2016-10-5 ニュース 第9回「モノづくり実践プロジェクト」 発表・最終審査会を実施 9月24日,理工学域は,本学学生と金沢美術工芸大学学生との協同チームでモノづくりの発想と実践を行うプロジェクト 「第9回モノづくり実践プロジェクト」の発表・最終審査会を実施しました。 同プロジェクトは,学生らに「作りたい […] 登録日:2016-10-4 プレスリリース 平成28年度北陸4大学連携まちなかセミナーを実施[PDF] 登録日:2016-10-4 ニュース 「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」第6期応募学生向け留学計画作成ワークショップを開催Study Abroad Planning Workshop for the Prospective Students of“FY2017 The 6th Japan Public-Private Partnership Student Study Abroad Program: TOBITATE! Young Ambassador Program” 9月26日~28日,これから「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」に申請予定の学生および留学に関心のある学生向けに,「平成29年度前期(第6期)官民協働海外留学支援制度(トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム […] 登録日:2016-10-3 ニュース ミニ講演「オーストラリアの言語政策と言語教育」を開催 10月2日,サテライト・プラザで,ミニ講演「オーストラリアの言語政策と言語教育」を開催しました。 講演では,国際基幹教育院外国語教育系の根本浩行教授がオーストラリア英語の現状や言語教育について解説し,最後に「言語の多様性 […] 登録日:2016-10-3 ニュース 平成28年10月期金沢大学入学宣誓式を挙行 10月1日,平成28年10月期金沢大学入学宣誓式を挙行し,修士32名,博士79名の計111名が入学しました。 本学が秋入学として入学宣誓式を行うのは昨年に引き続き2度目。会場には,多くの入学生とそのご家族が来場しました […] 登録日:2016-10-1 ニュース 「環境報告書2016」を公表しました 2015年度における金沢大学の環境の改善に資する教育・研究活動や環境配慮への取り組み等をまとめ,「環境報告書2016」として公表しました。 本環境報告書は,「環境情報の提供の促進等による特定事業者等の環境に配慮した事業活 […] 登録日:2016-9-30 ニュース JICA草の根技術協力事業「イフガオ里山マイスター養成プログラム」研修生が来学Trainees of JICA Grass Root Program, “Ifugao Satoyama Meister Training Program” Visit Kanazawa University 9月23日,JICA草の根技術協力事業「イフガオ里山マイスター養成プログラム」の研修生12名,昨年度の修了生3名及びイフガオ州大学の引率教員4名が来学し,山崎光悦学長を表敬訪問しました。 はじめに,訪問団代表で引率教員を […] 登録日:2016-9-30 ニュース トップ非表示(ニュース) 職員スポーツ大会(ソフトバレーボール)を開催 9月22日, 角間キャンパス体育館にて職員スポーツ大会(ソフトバレーボール)を開催しました。 職員スポーツ大会は教職員相互の親睦をはかるために毎年開催しており,山崎光悦学長による始球式の後,過去最多の16チームが参加し, […] 登録日:2016-9-29 ニュース 山本国際担当理事がコパンのマヤ遺跡(ホンジュラス)を訪問Vice President for International Affairs visit Copan Ruinas Honduras 9月18日,山本博理事(国際担当),人間社会研究域附属国際文化資源学研究センターの中村誠一教授らがホンジュラス共和国の世界遺産「コパンのマヤ遺跡」,コパン・デジタルミュージアムなどを訪問しました。 現地では歓迎セレモニー […] 登録日:2016-9-28 ニュース 「メディカル・イノベーション推進人材の養成」合同公開フォーラムを開催 9月26日,宝町キャンパスにおいて,文部科学省「未来医療研究人材養成拠点形成事業」(※1)(テーマA:メディカル・イノベーション推進人材の養成)合同公開フォーラムを開催し,学内外の教員・学生,企業関係者など約300名が参 […] 登録日:2016-9-28 ニュース 附属高校で台湾師範大学附属高級中学生との交流事業を実施 9月21日,台湾師範大学附属高級中学(※)言語コースの生徒27名が,文部科学省「スーパーグローバルハイスクール」(SGH)指定校である本学人間社会学域学校教育学類附属高校を訪問し,交流事業を実施しました。 本学附属高校と […] 登録日:2016-9-27 ニュース 金沢大学の研究を分かりやすくお届けします。研究紹介動画「ココカラ」! このたび,本学の幅広い研究をより多くの方に向けて発信することを目的として,研究紹介動画「ココカラ」を制作・公開することとなりました。 「イノベーションは『ココカラ』始まる」をテーマに,10名の本学研究者にスポットを当て, […] 登録日:2016-9-27 ニュース 平成28年9月期金沢大学学位記授与式を挙行 9月26日,平成28年9月期金沢大学学位記授与式を挙行しました。 学部および学域卒業生22名,大学院研究科修了生,博士論文審査合格者101名の合計123名に学位記が授与されました。 また,式中には,学業・卒業論文等の成果 […] 登録日:2016-9-26