最新情報 HOME > 最新情報 研究 今月のNature Index 「Research Highlight」 “Research Highlight” on Nature Index of this month 世界トップクラスの研究成果を国・機関別にプロファイリングするデータベース「Nature Index」では,Nature Indexが選定した82ジャーナルに掲載された金沢大学所属の研究者の論文の中から,Springer […] 登録日:2019-3-4 ニュース 地域「超」体験プログラム(五箇山)を実施 2月16日から18日の3日間にわたり,地域「超」体験プログラムの五箇山合宿が富山県南砺市・五箇山で行われ,外国人留学生を含む学生19名が参加しました。 本プログラムは平成26年度にスタートし,今年で5度目の実施となります […] 登録日:2019-3-4 ニュース ミニ講演「親子で算数・数学の授業を受けてみよう! 3 ~伸ばそう考えよう数学的な思考力~」を開催 3月3日,サテライト・プラザにて,ミニ講演「親子で算数・数学の授業を受けてみよう!3 ~伸ばそう考えよう数学的な思考力~」を開催しました。 本学附属中学校の浜口国彦元副校長は小学5年生から中学2年生を対象にあらかじめ出題 […] 登録日:2019-3-4 ニュース 第11回ライフサイエンス研究交流セミナーを開催 2月28日,自然科学図書館棟大会議室において,本学のライフサイエンス系研究者による異分野融合研究の推進を目的とした,第11回ライフサイエンス研究交流セミナーを開催し,教員および学生約50名が参加しました。 本セミナーでは […] 登録日:2019-3-4 ニュース ETIC/RSET/SPSDジョイントシンポジウムで清華大学の教員が講演Faculty Members of Tsinghua University Department of Environmental Science and School of Architecture Take Part in the ETIC/RSET/SPSD Joint Symposium 2月18日,大学院自然科学研究科環境技術国際コース(ETIC)とサステナブルエネルギー研究センター(RSET)は「ETIC/RSET/SPSDジョイントシンポジウム」を開催し,中国の清華大学から来学した,左 剣悪(サ・ケ […] 登録日:2019-3-4 ニュース 中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)金沢支社と「産学連携の包括的推進に関する協定」を締結 2月28日,本学は,中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)金沢支社と「産学連携の包括的推進に関する協定」を締結しました。 本学とNEXCO中日本は,これまで積雪寒冷地である北陸地域において橋梁の塩害やアルカリ骨材反応 […] 登録日:2019-3-1 プレスリリース 平成31年度金沢大学入学者選抜試験(後期日程)実施に伴う報道関係者の取材について[PDF] 登録日:2019-3-1 プレスリリース 2つのカルボニルを見分けてつなげる触媒の開発 ~「1,2-ジオール」の選択的合成が可能に~ 登録日:2019-3-1 研究 2つのカルボニルを見分けてつなげる触媒の開発 ~「1,2-ジオール」の選択的合成が可能に~ 金沢大学医薬保健研究域薬学系の大宮寛久教授,長尾一哲博士研究員,大学院医薬保健学総合研究科創薬科学専攻博士前期課程1年の竹田光孝,医薬保健学域創薬科学類4年の三井惇央らの研究グループは,アルデヒドとケトンという入手容易な […] 登録日:2019-3-1 プレスリリース オキシトシンの愛情効果を解明! 登録日:2019-2-28 ニュース 「金沢大学国際機構SDGsジオ・エコパーク研究センター」および「金沢大学白山白峰セミナーハウス」看板上掲式を挙行 “Kanazawa University Organization for Global Affairs SDGs Biosphere Reserves, Geoparks Research Center” and “Kanazawa University Hakusan Shiramine Seminar House” Unveiling Ceremony 2月27日,白山市白峰地区において「金沢大学国際機構SDGsジオ・エコパーク研究センター」および「金沢大学白山白峰セミナーハウス」看板上掲式を挙行し,本学から山崎光悦学長,大谷吉生副学長(国際担当)・国際機構長,ママード […] 登録日:2019-2-28 ニュース ミニ講演「石川の酒はなぜ旨いのか?」を開催 2月24日,サテライト・プラザにてミニ講演「石川の酒はなぜ旨いのか?」を開講しました。 人間社会研究域人間科学系の青木賢人准教授が,さまざまなお酒の種類と製法を比較しながら,日本酒には材料となる「米」と「水」が重要である […] 登録日:2019-2-27 ニュース ユネスコ「国際母語の日」記念行事を開催 UNESCO “International Mother Language Day” was celebrated 2月21日,自然科学本館正面アカデミックホールにて,ユネスコ「国際母語の日」の記念行事が開催されました。 本記念行事は,人々にとっての母語の大切さを再認識し,平和や言語文化的多様性を讃えることを目的に,国際母語の日を祝う […] 登録日:2019-2-27 ニュース 理工学域・自然科学研究科 第9回留学生ホームカミングデイを開催 Science and Engineering the 9th International Student Home Coming Day has been held successfully 2月16日,自然科学系図書館棟大会議室において,日本各地で活躍する5人の外国人留学生OB・OGを迎え,理工学域・自然科学研究科 第9回留学生ホームカミングデイが開催されました。 第1部では,青木健一理工学域長による開会あ […] 登録日:2019-2-26 ニュース 金沢大学東京事務所の移転について 登録日:2019-2-26 プレスリリース 1電子を操るメタルフリー触媒で合成後期における医薬品・天然物の変換を実現 登録日:2019-2-26 研究 1電子を操るメタルフリー触媒で合成後期における医薬品・天然物の変換を実現 金沢大学医薬保健研究域薬学系の大宮寛久教授,長尾一哲博士研究員,大学院医薬保健学総合研究科創薬科学専攻博士前期課程1年の石井卓也,医薬保健学域薬学類4年の掛布優樹の研究グループは,高価な金属(メタル)触媒ではなく,1電子 […] 登録日:2019-2-26 ニュース 法学類月報第62号を発行しました 登録日:2019-2-26 ニュース 産学官連携による温泉ハッカソンの成果報告会を実施 2月19日,金沢大学は,加賀市および株式会社フレイ・スリーとの連携により加賀市内で実施した「地方創生IoT×動画マーケティングハッカソン」の成果報告会を,かが交流プラザさくらにて開催し,同ハッカソン参加者を代 […] 登録日:2019-2-26 プレスリリース 次期がん進展制御研究所長について 登録日:2019-2-25