- 都市部の人材の活用で地域産業の持続的発展につなげる 「共創型企業・人材展開プログラム」 研究発表会(修了式)を実施 (登録日:2025-03-11)
- 金沢大学の支援チームKEYPATが石川県立七尾特別支援学校珠洲分校で食育プログラムを実施 (登録日:2025-03-10)
- 地域住民の健康増進を大学がバックアップ 野々市市の健康関連データを活用した共同研究報告 (登録日:2025-03-10)
- 令和7年度金沢大学入学者選抜試験 合格者数について (登録日:2025-03-09)
- 標的のがん細胞を画像化し、ベータ線で攻撃 〜EphA2 を標的とした新たな核医学セラノスティクス〜 (登録日:2025-03-07)
- 融合学域松島ゼミ生がバンコクでの「天皇誕生日祝賀レセプション」にて能登復興への取り組みと石川県の魅力を世界に発信 (登録日:2025-03-07)
- 令和7年度金沢大学入学者選抜試験 一般選抜(前期日程)等合格者発表について (登録日:2025-03-07)
- 全国の高校生が金沢大学で探究成果発表 ミライシコウ金沢と高大接続ラウンドテーブルの同時開催 (登録日:2025-03-07)
- 地域と協働し白峰地域を活性化 先端観光科学研究所が白山サテライトを開設 (登録日:2025-03-06)
-
特別支援学校中学部 「科学の芽」探究賞の賞状を授与
日本海洋教育学会において口頭発表決定「海洋プラスチックゴミは,どこからくるのか?」 (登録日:2025-03-06) - 附属中学2年林さんがスポーツクライミングの国内・国際大会で優勝しました (登録日:2025-03-06)
- 令和7年度金沢大学入学者選抜試験 一般選抜(前期日程)等合格者発表 (登録日:2025-03-05)
- 公立学校共済組合と協定締結 (登録日:2025-03-05)
- 金沢大学が国立大学など施設におけるカーボンニュートラルの実現に向けた「ZEB化先導モデル法人」に認定! (登録日:2025-03-04)
- わずか 2 種類のアミノ酸で構成されたペプチドで高活性人工酵素を構築 -自己組織化を利用し、天然酵素と同等の活性を低コストで実現- (登録日:2025-03-04)
- 金箔の魅力を伝え、より身近なものに 附属小学生が石川県立図書館で体験イベントを企画 (登録日:2025-03-04)
- 国内7機関連携による人工衛星計画がJAXAによる超小型衛星ミッション公募に採択 (登録日:2025-03-03)
- 2025年度 企業向け Bio-SPM技術共同研究課題募集のお知らせ ―世界最高性能のBio-SPM技術を産業界に活かす― (登録日:2025-03-03)
- 国内 7 機関連携による人工衛星計画が JAXA による超小型衛星ミッション公募に採択 (登録日:2025-03-03)
- 法学類月報第128号を発行しました (登録日:2025-02-28)