「金沢大学医薬保健研究域附属サピエンス進化医学研究センター キックオフシンポジウム」を開催
5月1日,金沢大学医薬保健研究域附属サピエンス進化医学研究センターが新設されました。本センターは古代人ゲノム研究・データサイエンス・医学生命科学研究を統合する新しい学術分野の創生と発展を通じて,人類進化プロセスや疾患病 […]
登録日:2023-6-1
令和6(2024)年度金沢大学法科大学院学生募集要項の公表
中能登町と包括連携協定を締結
5月30日,中能登町社会福祉センターにおいて,中能登町と包括連携協定を締結しました。 本学と中能登町は,平成27年度に開始された文部科学省の「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」での連携に始まり,その後も学生に […]
登録日:2023-5-31
春季対面型キャンパスビジットを実施
5月21日,27日に,春季対面型キャンパスビジットを実施し,高校生らは各学類に分かれて模擬授業体験や研究室を見学する等,2日間で約890名が参加しました。 21日には,理系エリアを中心に父母等を対象とした本学学生によ […]
本学初!デジタル修了証としてオープンバッジ発行 / Digital certificates: open badges were issued first time
「留学生キャリア形成・地域定着促進プロジェクト」における先駆的取り組みとして,デジタル修了証の「オープンバッジ」を発行しました。 2022年Q1~Q4の期間中にビジネス日本語教育,キャリア教育,就職支援・地域定着の […]
在マナウス日本国総領事が来学/Consul General of Japan in Manaus, Brazil, visits President Wada
5月19日,ブラジルの在マナウス日本国総領事である荻野正裕氏が和田隆志学長を表敬訪問しました。 マナウスにはブラジルで唯一の石川県人会があり,日系人およそ3万人が暮らし,多くの日系企業が進出しているなど,日本や石川と […]
登録日:2023-5-26
法学類月報第109号を発行しました
法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第109号はこちらからご覧ください。
先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)ランチョンセミナーを開催
5月11日,17日,18日,19日の4日間,文理融合の学修プログラム「先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)」を紹介するランチョンセミナーを開催し,本学学生および教職員ら130名以上が参加しました。 本 […]
金沢大生が南砺市五箇山で地域の伝統文化を体験
5月20日,富山県南砺市において,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として「五箇山・春の田植え体験」を実施し,本学学生18名が参加しました。 参加学生らは,世界文化遺産に指 […]
登録日:2023-5-24
KU-SGU Student Staff主催 2023年度前期「KU-SGU Tandem Program(タンデムプログラム)」を開始しました / 2023 “KU-SGU Tandem Program” Hosted by the KU-SGU Student Staff Has Started
KU-SGU Student Staff(※)主催による「KU-SGU Tandem Program」を開始しました。外国人留学生と日本人学生約450名から参加申込があり,その中から外国人留学生と日本人学生のペア95組 […]
ズワイガニの最終脱皮前後で生じる生理学的な変化の一端を明らかに!
金沢大学環日本海域環境研究センター臨海実験施設の豊田賢治特任助教,水産研究・教育機構の山本岳男主任研究員と馬久地みゆき主任研究員,基礎生物学研究所の森友子技術班長と重信秀治教授,東京理科大学の宮川信一准教授,高知大学の […]
登録日:2023-5-23
C型肝炎ウイルス排除後の肝発がんに寄与する新規遺伝子を発見!
金沢大学医薬保健研究域保健学系の本多政夫教授,金沢大学大学院医薬保健学総合研究科医学博士課程の西川昌志医師,同研究科の岡田光特任准教授,医薬保健研究域医学系の山下太郎教授,医薬保健学総合研究科の金子周一特 […]
学生支援プログラム「カジュアルフレンチ料理教室」を開催
5月18日,保健管理センターは,「カジュアルフレンチ料理教室」を開催し,学生18名(うち留学生7名)が参加しました。 参加した学生らは,金沢市内の飲食店「Meal」のシェフである村上学講師の指導の下,6つのグループに […]
令和6年度4月期 大学院医薬保健学総合研究科医科学専攻(修士課程)募集要項を公開
令和5年度10月期及び令和6年度4月期 大学院医薬保健学総合研究科医学専攻(博士課程)募集要項を公開
令和5年度10月期及び令和6年度4月期 大学院先進予防医学研究科先進予防医学共同専攻(博士課程)募集要項を公開
食育で学生支援 「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を開催
保健管理センターは,5月11日,16日,17日の3日間,学生支援の一環として食育プログラム「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を自然科学本館,保健学類3号館,大学会館で開催しました。この試食会は,学生にスープなどの簡単 […]
ミニ講演フレッシュ新三々塾「大学進学のための費用は誰が負担すべきか?」を実施
5月14日,サテライト・プラザにてミニ講演フレッシュ新三々塾「大学進学のための費用は誰が負担すべきか?」を実施し,20代から70代までの17名が参加しました。 はじめに,国際基幹教育院GS教育系の吉永契一郎教授が,日 […]
ラジカルを活用した新たなケージド化法の開発 ―アセチルコリン濃度の時空間制御に成功―
京都大学化学研究所の大宮寛久教授,同大学大学院薬学研究科博士後期課程1年の中村梨香子さん,金沢大学ナノ生命科学研究所の新井敏准教授,同大学医薬保健研究域薬学系の隅田有人助教,同大学大学院新学術創成研究科博士後期課程3年 […]
金沢大生がG7富山・金沢教育大臣会合で発表
5月13日,G7富山・金沢教育大臣会合のオープニングセッションにおいて,自然科学研究科博士前期課程2年自然システム学専攻の石黒歩さんが「ナラティブ(体験談)」の発表を行いました。 石黒さんは,現在大学院で行っている研 […]
登録日:2023-5-22