自殺予防に係る文部科学大臣メッセージについて(学生の皆さんへ/保護者の皆さまへ)
<参考:本学の相談窓口> 〇保健管理センター 学生相談室 電話 076-264-5255(本部),076-234-6803 (南分室)(平日8:30~17:00) メール hokekan*kenroku.kanazawa […]
登録日:2022-1-11
KU-SGU Student Staffへ感謝状を贈呈
12月15日,スーパーグローバル大学(SGU)企画・推進本部は令和3年度KU-SGU Student Staffへの感謝状贈呈式を行いました。KU-SGU Student Staffは,本学のスーパーグローバル大学創成支 […]
登録日:2022-1-7
KU-SGU Student Staffが「『私の大学紹介』プレゼンテーションコンテスト」に参加!
12月14日,オンライン開催された2021年度日本留学海外拠点連携推進事業(Study in Japan Global Network Project in ASEAN)主催の「『私の大学紹介』プレゼンテーションコンテス […]
金沢大学ジュニアドクター育成塾生が分野賞の受賞を報告
12月24日,国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)主催「ジュニアドクター育成塾サイエンスカンファレンス2021」において,分野賞を受賞した金沢大学ジュニアドクター育成塾生の右形奏汰さんと谷内上遼太さん(ともに石川県 […]
原子間力顕微鏡を利用した内耳タンパク質の力分光解析による聴覚メカニズムの解明
金沢大学理工研究域フロンティア工学系の村越道生准教授らの研究グループは,原子間力顕微鏡による力分光法(※)を用いて,聴覚の高感度を可能にしている内耳外有毛細胞のタンパクであるプレスチンの膜貫通構造を明らかにしました。 哺 […]
登録日:2022-1-6
脂肪肝を悪化させるケモカインを特定
金沢大学医薬保健研究域医学系の長田直人講師らの研究グループは,非アルコール性脂肪性肝疾患(いわゆる脂肪肝)の進行の原因として,CCL3と呼ばれるケモカイン分子が,重要な役割を果たしていることを明らかにしました。 脂肪肝と […]
心エコー図の専門医が不足する地方で遠隔診療を可能に
金沢大学附属病院検査部の森三佳助教と先端医療開発センターの野村章洋特任准教授らの研究チームと株式会社NTTドコモ(以下,ドコモ)は共同で,モバイルを活用した高画質映像伝送機材を用いて経食道エコー画像の遠隔地へのリアルタイ […]
登録日:2022-1-5
令和3年度 家計急変学生に対する本学独自の『緊急学生支援金』貸与の延長実施について Extension of the application period for our original “Emergency Student Support Loan” for students whose family budget has suddenly changed in 2021
令和3年12月28日 学長 令和3年度 家計急変学生に対する本学独自の『緊急学生支援金』貸与の延長実施について 新型コロナウイルス感染症拡大の […]
登録日:2022-1-4
年末年始に向けて野菜や米を学生へ無料配布
令和3年12月23日,本学国際機構は,NPO法人ささえる絆ネットワーク北陸を母体とした「かなざわっ子nikoniko倶楽部」と地元の有志の皆様のご協力のもと,141名の学生・留学生へ無料で野菜や米を配布しました。本件は新 […]
法学類月報第93号を発行しました
法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第93号はこちらからご覧ください。