ハイブリッド・キャンパスビジット2021 夏季Webキャンパスビジットを 開催中!
8月3日(火)から16日(月)にかけて,夏季Web キャンパスビジットを開催しています。 学類紹介や模擬講義などを動画視聴形式で発信しています。事前申込制の限定コンテンツのほか,当日視聴できるコンテンツも盛りだくさんです […]
登録日:2021-8-10
金沢大学における新型コロナウイルス感染者の発生について
令和3年8月10日 金沢大学 金沢大学における新型コロナウイルス感染者の発生について 8月10日(火),本学の学生等1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたのでお知らせします。 […]
令和3年8月9日 金沢大学 金沢大学における新型コロナウイルス感染者の発生について 8月7日(土),本学の学生等1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたのでお知らせします。 & […]
登録日:2021-8-9
令和3年8月4日 金沢大学 金沢大学における新型コロナウイルス感染者の発生について 8月3日(火),本学の学生等1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたのでお知らせします。 & […]
登録日:2021-8-4
陸上植物の起源を探る研究モデル 「ツノゴケ」への遺伝子導入技術開発に成功
金沢大学疾患モデル総合研究センターの西山智明助教と,立教大学,東京大学,イギリス・ケンブリッジ大学,スイス・チューリヒ大学らの国際共同研究グループは,ツノゴケAnthoceros agrestisへの遺伝子導入方法の確立 […]
登録日:2021-8-3
丹羽秀樹文部科学副大臣が本学を視察
7月12日,丹羽秀樹文部科学副大臣が本学を視察しました。 丹羽副大臣は,今年4月に設置した高度モビリティ研究所副研究所長の菅沼直樹教授から,自律型自動運転自動車の実験車両や研究概要の説明を受け,実際に公道で走行実証実験中 […]
令和3年8月2日 金沢大学 金沢大学における新型コロナウイルス感染者の発生について 8月2日(月),本学の学生等3名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたのでお知らせします。 & […]
登録日:2021-8-2
母親の読み聞かせの影響力 子どもが集中するのに伴い脳内ネットワーク強度も向上
金沢大学子どものこころの発達研究センター(協力研究員)/日本学術振興会の長谷川千秋と,金沢大学子どものこころの発達研究センター(協力研究員)/ 福井大学医学部精神医学(客員准教授)/魚津神経サナトリウム(副院長)高橋哲也 […]
学生支援プログラム「カジュアルスパニッシュ料理教室」を開催
7月29日,保健管理センターは,「カジュアルスパニッシュ料理教室」を開催しました。定員を上回る申し込みがありましたが,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため例年より定員を減らし,学生13名が参加しました。 参加した学生ら […]
学生支援プログラム「金澤食文化体験 笹寿し作り」を開催
7月28日,保健管理センターは「金澤食文化体験 笹寿し作り」を開催しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため例年より定員を減らし,学生12名が参加しました。 参加した学生らは,管理栄養士の高信雅子講師の指導の下,6 […]
公開講座「入門!デジタル・ファブリケーション~レーザーカッターを使って段ボールで立体的な動物を作ろう~」を開講
7月28日,自然科学2号館において,公開講座「入門!デジタル・ファブリケーション ~レーザーカッターを使って段ボールで立体的な動物を作ろう~」を午前・午後の2回開講し,小学5年生から大人の方まで17名が参加しました。 本 […]