- 金沢21世紀美術館広報課を招聘し,広報勉強会を実施 (登録日:2024-08-07)
- 令和7(2025)年度3年次編入国際学類ツイニングプログラム入学選抜試験学生募集要項を公表しました (登録日:2024-08-07)
- KU-STEAM修了者と懇談会を実施 (登録日:2024-08-06)
- キラリティ(右手型・左手型分子)の導入による有機材料の無加湿プロトン伝導性制御に成功 (登録日:2024-08-06)
-
食育で学生支援 「野菜たっぷり
簡単朝食スープ試食会」 (登録日:2024-08-05) - IKUEI NEWS 2024年7月号に 学長のインタビュー記事が掲載 (登録日:2024-08-02)
- 令和6年能登半島地震の復興に向けた能登の里山里海観光資源の被害状況データを一般公開へ (登録日:2024-08-02)
- 令和6年度10月期及び令和7年度4月期金沢大学大学院新学術創成研究科(博士前期課程・後期課程)(第1回)合格者発表 (登録日:2024-08-02)
- 特別講座「夏休み自由研究相談室&フラッグフット体験!」を実施 (登録日:2024-08-02)
- 言語をつかさどる脳領域が移動する法則を明らかに (登録日:2024-08-02)
-
尾張町商店街の魅力を発信
おくりいえプロジェクトが始動 (登録日:2024-08-01) -
金沢の自然災害を学ぶ公開講座
フィールドワークで実際に体験 (登録日:2024-08-01) - 公開講座「親子で学ぼう!金沢の自然災害」を開催 (登録日:2024-08-01)
- 昆⾍からほ乳類まで保存的な遺伝⼦がオサムシの適応放散に関わる (登録日:2024-08-01)
- 宇宙での細胞培養実験の⾃動化を⽬指した共同研究開始 宇宙空間でのライフサイエンス実験の可能性を広げ,「Space Biology 研究プラットホームの構築」を⽬指す (登録日:2024-08-01)
- 金沢美大×金沢大能登復興イベント@県立図書館 (登録日:2024-07-31)
- 金沢美術工芸大学・金沢大学連携企画 能登復興支援イベント 「のと もっと!-七夕に能登への思いを-」開催します (登録日:2024-07-31)
- インフルエンザウイルスの ゲノム合成過程を観察することに成功! (登録日:2024-07-31)
- 令和6(2024)年度10月入学及び令和7(2025)年度4月入学金沢大学大学院法学研究科法学・政治学専攻(修士課程)第1期募集合格者発表 (登録日:2024-07-30)
- 令和6(2024)年度10月入学及び令和7(2025)年度4月入学金沢大学大学院人間社会環境研究科(博士前期課程)第1期募集合格者発表 (登録日:2024-07-30)