- 附属特別支援学校・附属高等学校の生徒のコラボレーションによって生み出された新しいクッキーの販売! (登録日:2023-03-14)
- Observation of molecular self-assembly of peptides and understanding the mechanism of seamlessly bridging biology with a technological solid (登録日:2023-03-14)
- Detect, bind and cut: biomolecular action at the nanoscale (登録日:2023-03-14)
- 北陸から,未来を,共に創る 第2回北陸未来共創フォーラム シンポジウムを開催 (登録日:2023-03-13)
- 金沢で初の観光科学の国際会議 International Conference on Tourism Sciences(ICTS2023)を開催 (登録日:2023-03-13)
- Nature Index 「Research Highlight」(2023.2) (登録日:2023-03-13)
- 第8回新学術創成研究機構シンポジウムを開催 (登録日:2023-03-13)
- わが国の学術研究発展に寄与する本学若手研究者を支援 北陸銀行若手研究者助成金贈呈式を開催 (登録日:2023-03-10)
- 「北陸銀行若手研究者助成金」採択者による研究成果の報告会を開催 (登録日:2023-03-10)
- 金沢大学によるAI×宇宙技術教育プログラム 高校生らを対象としたAI 体験を行う 「第1回 AI-STEP ワークショップ」を開催 (登録日:2023-03-09)
- 令和5年度一般選抜(前期日程)合格者発表 (登録日:2023-03-09)
- 令和5年度入学者選抜試験合格者発表(一般選抜前期日程,帰国生徒選抜及び私費外国人留学生入試) (登録日:2023-03-09)
- 能登里山里海 SDGs マイスタープログラム修了式 ~2022年度修了生14名に認定証書を授与~ (登録日:2023-03-08)
- 麹が食卓であまり活用されない理由はここにあった! 小学生が考えた麹の普及方法とは!? (登録日:2023-03-08)
- モーリタニアのヌアクショット大学と大学間国際交流協定を締結/Kanazawa University Concludes the University-Level Agreement with the University of Nouakchott Al Aasriya, Mauritania (登録日:2023-03-08)
- KU-SGU Student Staffによるインタビュー企画第6弾の記事を掲載 (登録日:2023-03-08)
- 令和4年度第1回サバティカル研修成果報告会を開催 (登録日:2023-03-08)
- 充放電中のイオンの濃度プロファイルを形状変化とともにナノスケールで可視化 ~デバイス材料の開発・オペレーション条件の最適化に貢献~ (登録日:2023-03-07)
- 反省を踏まえて再挑戦! 小学生がライブコマースで加賀れんこんを全国に発信 (登録日:2023-03-07)
- DNA切断の様子をリアルタイムで可視化することに成功 (登録日:2023-03-06)