学務情報サービス及びその他関連システムの停止(8月11日~15日)
メンテナンスのため,以下のとおり学務情報サービス及びその他関連システムを停止します。 ご迷惑をおかけいたしますが,何卒御理解と御協力の程よろしくお願いします。 ■停止システム 学務情報サービス Webシラバス 生計 […]
登録日:2023-8-7
令和5年度10月期及び令和6年度4月期金沢大学大学院新学術創成研究科(博士前期課程,博士後期課程)(第1回)合格者発表
登録日:2023-8-4
HaKaSe⁺ 令和5年度10月期募集開始
身のまわりの課題に対して小さなアクションを実現する集中講義を開催
先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)の一環として,自由履修科目「融合先導知実践演習A(ちょこっとマイプロジェクト)」を開講し,本学学生45名が参加しました。 この授業は,文理融合や分野融合による学びの […]
登録日:2023-8-3
公開講座「ハザードマップとフィールドワークで金沢の自然災害を学ぶ」を実施
7月30日,サテライト・プラザにて公開講座「ハザードマップとフィールドワークで金沢の自然災害を学ぶ」を実施し,17名の中高生が受講しました。 はじめに,講師の人間社会研究域地域創造学系の青木賢人准教授が,金沢城を例に […]
公開講座「親子で学ぼう!金沢の自然災害」を実施
7月29日,サテライト・プラザにて公開講座「親子で学ぼう!金沢の自然災害」を実施し,小学4年生から6年生とその保護者の5組が参加しました。 講師の人間社会研究域地域創造学系の青木賢人准教授は本年5月の珠洲地震に触れた […]
登録日:2023-8-2
令和6(2024)年度 金沢大学養護教諭特別別科学生募集要項を公表しました
「中沢正隆理事2023JapanPrize受賞記念特別講演会」を開催
7月20日,金沢大学博士研究人材支援・研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe⁺)は,KU博士キャリアセッション2023第1弾×第5回次世代三々塾として,特別講演会「世界に通用する研究者・技術者になるために」を開催しま […]
登録日:2023-8-1
令和6(2024)年度4月入学法学研究科 法学・政治学専攻(修士課程)合格者発表
登録日:2023-7-31
令和5(2023)年度10月期 人間社会環境研究科(博士後期課程)合格者発表
令和5(2023)年度10月期及び令和6(2024)年度4月期人間社会環境研究科(博士前期課程)合格者発表
鈴木顕文部科学省高等教育局専門教育課企画官らが本学を視察
7月26日,文部科学省の鈴木顕高等教育局専門教育課企画官らが金沢大学を訪れました。 山本茂数理・データサイエンス・AI教育センター長をはじめ担当教員らが,本学の数理・データサイエンス・AI教育に関する全学的な取り組み […]
令和5年度高校長及び進路指導担当教諭と金沢大学との懇談会を開催
7月25日,令和5年度高校長及び進路指導担当教諭と金沢大学との懇談会を開催しました。対面とオンラインによるハイブリッド形式で開催し,全国22の都道府県から約120名の高校等の先生方が出席しました。当日は,令和6年度入学 […]
法学類月報第111号を発行しました
法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第111号はこちらからご覧ください。
登録日:2023-7-27
第1回「ミライ・ソウゾウコンテスト@金沢大学」を開催
7月13日,本部棟6階大会議室にて,第1回「ミライ・ソウゾウコンテスト@金沢大学」を開催しました。学内外から10組の学生・生徒が発表者として参加し,6名の審査員と約30名の観覧者に向けて,自身で考えた社会課題の解決アイ […]
登録日:2023-7-26
特別講座「夏休み自由研究相談室&フラッグフット体験!」を実施
7月22日,人間社会第2講義棟および屋内運動場において,小学生向け特別講座「夏休み自由研究相談室&フラッグフット体験!」を実施し,小学3年生から6年生の19名が参加しました。本イベントは,本学公認課外活動団体であるアメ […]
公開講座「フレスコ壁画の制作」「モザイクの制作」を実施
7月15日から17日にかけて,人間社会4号館にて公開講座「フレスコ壁画の制作」および「モザイクの制作」を実施し,両講座合わせて高校生から80代までの14名が参加しました。 これらの講座では,中世イタリア絵画のフレスコ […]
指定難病 間質性膀胱炎(ハンナ型)の遺伝的背景を解明―発症には複数の HLA 遺伝子多型が関与していることを明らかに――
東京大学医学部附属病院泌尿器科・男性科の秋山佳之講師,久米春喜教授と同大学大学院医学系研究科遺伝情報学の曽根原究人助教,岡田随象教授,金沢大学医薬保健研究域医学系の前田大地教授らによる研究グ […]
神経変性疾患の原因となる異常タンパク質の分解を誘導する酵素を同定 ―神経変性疾患治療への応用―
東京大学医科学研究所 癌防御シグナル分野 李丹特任研究員(現ハーバード大学研究員)と,同分野の中西真教授,同大学大学院医学系研究科 戸田達史教授,金沢大学がん進展制御研究所の城村由和教授らによる研究グループは,神経細胞 […]
登録日:2023-7-25
令和6年度⾦沢⼤学理⼯学域編⼊学(3 年次)学⽣募集要項(第2次募集)を公表しました