腸内細菌が作るフェネチルアミンが末梢セロトニン産生を促進骨粗しょう症や過敏性腸症候群の治療法開発への応用に期待
金沢大学新学術創成研究機構の岡本成史教授,近畿大学生物理工学部食品安全工学科の栗原新准教授,群馬大学食健康科学教育研究センターの杉山友太助教を中心とする研究グループは,腸内細菌により作り出された芳香族アミン※1の一種であ […]
登録日:2022-10-24
Nature Index 「Research Highlight」(2022.9)
世界トップクラスの研究成果を国・機関別にプロファイリングするデータベース「Nature Index」では,Nature Indexが選定した82ジャーナルに掲載された金沢大学所属の研究者の論文の中から,Springer […]
登録日:2022-10-17
孤立陽子オーロラの直下で生じる中間圏オゾン量の極端な減少を発見!
理工研究域電子情報通信学系の尾﨑光紀准教授,八木谷聡教授,名古屋大学宇宙地球環境研究所の塩川和夫教授,大塚雄一准教授,国立極地研究所の片岡龍峰准教授,宇宙航空研究開発機構の中平聡志主任研究開発員,NASAラングレー研究所 […]
登録日:2022-10-13
改変エクソソームによる新型コロナウイルスの感染阻害法を開発
ナノ生命科学研究所の華山力成教授,医薬保健研究域医学系・ナノ生命科学研究所の山野友義准教授,大学院医薬保健学総合研究科医学専攻博士後期課程4年の呂夏氷さんらの研究グループは,新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のス […]
登録日:2022-10-11
「AI のELSIセグメント」の提案
金沢大学人間社会研究域人間科学系の一方井祐子准教授と東京大学のメンバーからなる研究グループは,人々が人工知能(AI)に対して倫理的,法的,社会的な観点でどのような意見を持つかを測定し,全体で4つのグループ(楽観的な人々, […]
登録日:2022-10-5