世界初! 自閉スペクトラム症児の視覚類推能力に関わる脳の特徴を捉える
子どものこころの発達研究センターの三邉義雄センター長(医薬保健研究域医学系教授),菊知充 教授,大学院医薬保健学総合研究科博士課程の竹崎奈津美さんらの研究グループは,モントリオール大学との共同研究プロジェクトで,国内唯一 […]
登録日:2016-9-16
体内時計が刻む1日の長さを決める細胞を発見!
医薬保健研究域医学系の三枝理博准教授および櫻井武前教授(現・筑波大学教授)と,理化学研究所の研究グループは,脳内物質「バソプレシン」を産生する神経細胞が体内時計の周期(1日の長さ)を決めることを明らかにしました。 私たち […]
登録日:2016-9-13
肝細胞増殖因子(HGF)の特異的抗体の開発に成功
がん進展制御研究所の松本 邦夫教授,酒井 克也助教の研究グループは,東北大学大学院医学系研究科の加藤 幸成教授,金子 美華准教授,小笠原 諭助教および大阪大学蛋白質研究所の高木 淳一教授,海津 正賢特任助教の研究グループ […]
登録日:2016-9-12
携帯電話からの通報が院外心停止患者の救命率を改善する!
医薬保健研究域医学系の前田哲生助教,大学院医薬保健学総合研究科の山下朗研究生および医薬保健研究域医学系の稲葉英夫教授らの研究グループは,2012年から2014年に石川県内で発生した院外心停止に関する2つのデータベースから […]
登録日:2016-9-5