目的
金沢大学では「世界とつながりより良い社会を築くため,数学を活用して現実課題を解決する能力」を競う,「日本数学A-lympiad」を開催しています。
「日本数学A-lympiad」は,現在,日本で一般に普及している数学オリンピック(Mathematical Olympiad)のように純粋で抽象的な数学の知識・技能の高さを個人単位で競い合うものではありません。同じ学校に在籍する3~4人がチームを組み,現在の世界的課題を背景として作成された実社会に起こりうる問題(英文)を読み解き,数学の力を利用して社会にとってより良い解決案を提案します。グローバルな課題を発見する力,主体性や活発なコミュニケーションに基づく協働性,レポートを論理的に構成する力,英語力等が総合的に試されます。
「日本数学A-lympiad」は,本学が「金沢大学<グローバル>スタンダード」(KUGS)に掲げる「人類の一員として自己の使命を国際社会で積極的に果たし,知識基盤社会の中で中核的リーダーとなって,常に恐れることなく現場の困難に立ち向かっていける人材の育成」を具体化したものです。大学入学共通テストで重視される「数学を活用した問題解決に向けて構想・見通しを立てる」能力を競うコンテストでもあります。また,入賞者には,超然特別入試(A-lympiad選抜)への出願資格を付与します。
さらに,成績優秀チームをオランダで開催される「Mathematics A-day(旧 Mathematics A-lympiad)」に日本代表として推薦します。
なお,令和7年3月に,オランダで開催された「Math A-lympiad」において,金沢大学コンテスト第7回日本数学A-lympiadから派遣されたチームが,第3位となりました。
全国から多くのチームが挑戦することを期待しています。
日程
参加申込期間
令和7(2025)年10月1日(水)から31日(金)
開催日時
令和7(2025)年11月16日(日)9:00~16:00
開催場所
参加チーム所属校内
結果発表
令和7(2025)年12月19日(金)(予定)
表彰式
令和8(2026)年3月25日(水)(予定)
※表彰式は最優秀賞,優秀賞の受賞チーム対象に実施します。
募集詳細
実施要項 ※9月下旬公表予定
応募資格
コンテスト開催時に同じ学校に在学する,高等学校1,2年次,中等教育学校4,5年次又はそれら相当の学校(※)1,2年次の者3~4名で編成するチーム。文系・理系は問わない。
※高等専門学校,専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)等
申込方法
申込期間中に本サイト上の参加申込フォームから必要事項を入力の上,申込んでください。
参加申込みはこちら ※10月1日からオープンします。
審査方法
各チームの解答レポートを一括し,日本数学A-lympiad審査委員会が審査します。
授賞
最優秀賞1チーム,優秀賞1チーム,優良賞8チーム程度
※該当なしとする場合があります。
※審査員奨励賞を授与することがあります。
その他
(1)成績優秀チームをオランダで開催される「Mathematics A-day」(2026 年月中旬)に日本代表として推薦します。
(2)優良賞以上の入賞者には,本学が実施する超然特別入試(A-lympiad選抜Ⅰ・Ⅱ)への出願資格を付与します学類によって出願資格の条件が異なります)。詳細は学生募集要項を確認してください。
(3)入賞した場合,氏名,学年,学校名を公開します。
(4)解答レポートにチームメンバー以外の者の関与が疑われる等の場合は,選考しない場合があります。
過去問題及び解答例
参考
Mathematics A-day開催日
令和8(2026)年3月中旬(予定)
Mathematics A-day開催場所
オランダ王国デ・ホーヘ・フェルウェ国立公園
Mathematics A-day Website(英語)
https://wiskundeinteams.sites.uu.nl/category/agenda/
Mathematics A-day 過去問題
http://www.fisme.science.uu.nl/publicaties/subsets/alympiad/
問題の著作権はMath A-lympiad委員会に帰属し,原則1年間は公開されません。
問合せ先
金沢大学高大接続コア・センター
〒920-1192 石川県金沢市角間町
[電話] 076-264-5162 [平日9:00~17:00 祝日を除く]
[e-mail] a-lympiad@adm.kanazawa-u.ac.jp
主催
金沢大学
後援
公益社団法人 日本数学教育学会