ブックタイトル金沢大学広報誌|アカンサス No.37

ページ
10/16

このページは 金沢大学広報誌|アカンサス No.37 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

金沢大学広報誌|アカンサス No.37

10 37医薬保健学域薬学類病院実習で医療現場を体験症例報告会を開催薬学類5年生は,学んできた基礎知識を臨床現場で実践することを目的に,附属病院薬剤部で11週間の病院実習を行いました。医師や看護師などの医療スタッフや患者さんがいる実際の医療現場において,薬物療法の専門家である薬剤師が担う病院実務を実習体験。症例報告会では,実習で体験した代表的な症例について発表しました。College o 人間社会学域f Human and Social Sciences地域創造学類地域における川と水のマネジメント・ガバナンスを考える1月20日,石川県政記念しいのき迎賓館で「人工資本と自然資本のマネジメント・ガバナンスに関わる研究」を進める地域創造学類の研究グループが,研究会を開催しました。「地域における川と水のマネジメント・ガバナンス」をテーマに学内外の研究者が研究報告を行い,じっくりと議論を深める良い機会となりました。学校教育学類第64回教育研究発表会を開催11月23日,附属中学校において第64回教育研究発表会を開催しました。環境保護や平和維持などに特化しがちな,わが国のESD(持続可能な開発のための教育)の現状を省察するとともに,持続可能な発展を実現させる上で重要な基盤力を明らかにし,それらを教科学習の中で日常的に鍛え,活用していくESDモデルを提案しました。国際学類国際学類ランチタイム懇談会を開催12月13日,国際学類ランチタイム懇談会を開催し,1年生から4年生までの学生約20名と教員が,授業・カリキュラム・留学などの学類に関する事柄について,自由に意見交換しました。「国際」の名が付く学部・学科などが次々と新設される昨今,学生の意見を参考に,魅力ある学びの場として国際学類をさらに充実させていきます。ランチをとりながら,学生と教員が率直に意見交換最新! 16学類NEWS人文学類資格取得の助成・支援制度人文学類では学類生の各種資格取得の助成を行っています。例えば,「社会調査士(キャンディデイト)」の資格を取得する際には申請料の一部を助成するとともに,同資格の取得に必要な授業科目も開講し,在学中の資格取得を支援しています。学生らは就職活動などの場面で,資格取得で身に付けた専門能力をアピールしています。社会調査実習の授業の様子医学類医学展 -宝町キャンパスから現代医学を発信する11月5日,6日,医学類生は,薬学類・創薬科学類・保健学類生とともに,現代の医学・医療を市民に紹介する毎年恒例の「医学展」を宝町キャンパスで開催しました。来場者参加型のブースを多く設置して,ロボット手術や内視鏡などの医療機器をはじめ,最先端の医学・医療を紹介。来場者らは現代医学への理解を深めていました。「お医者さん体験ブース」で内視鏡の操作に挑戦法学類投票行動論ゼミが大学生コンペで優秀賞を受賞!11月6日,岡田浩教授が指導する投票行動論ゼミが,日本地方政治学会・日本地域政治学会の大学生コンペ「18歳選挙権と民主主義:若者の政治参加に向けて」で,優秀賞を受賞しました。同ゼミは「意識改革のすすめ - スウェーデン帰りの主権者教育-」と題し,生徒会を中心とした新たな主権者教育を提案して評価されました。経済学類理論経済学Ⅲゼミが,日本学生経済ゼミナール地方大会で優秀賞を受賞!12月18日,新潟大学で日本学生経済ゼミナールの第48回北信越ブロックインナー大会が開催され,4大学33チームが研究発表しました。同大会では,藤澤美惠子教授が指導する理論経済学Ⅲゼミの学生チームが金澤町家の再生ファンドに関する研究発表を行い,観光部門9チーム中で1番高い評価を得て,優秀賞を受賞しました。

ion.protocol){ window.open("https://get.adobe.com/jp/flashplayer/"); }else{ window.open("http://get.adobe.com/jp/flashplayer/"); } }