令和3年度大学入学共通テストを金沢大学で受験するみなさんへ
令和2年12月 金沢大学
本年度,本学試験場で1月16日(土),17日(日)に実施する大学入学共通テストでは,約3,000名が受験予定です。
本学においては,角間キャンパスと宝町・鶴間キャンパスで試験を行いますが,例年各キャンパス周辺は,朝と試験終了後に交通渋滞が生じ,近隣の方にも迷惑をお掛けしています。特に試験終了後は,角間キャンパスからもりの里まで通常5分もかからない2kmの距離が1時間以上もかかることもあり,宝町・鶴間キャンパスでも,キャンパス周辺の道幅が狭く,また行き止まりが多いため,例年激しい交通渋滞が発生しています。
このため,受験者の自家用車でのキャンパス乗り入れは禁止です。
また,試験当日,学内の食堂は営業しません。受験者控室は受験者以外の利用はできません。
1月15日(金)の下見は,13時から16時30分頃までに行ってください。
本学の試験場(北陸鉄道バス最寄停留所)
角間キャンパス
- 金沢大学総合教育棟試験場(金沢大学中央)
- 金沢大学人間社会第1試験場(金沢大学)
- 金沢大学人間社会第2試験場(金沢大学)
- 金沢大学自然科学試験場(金沢大学自然研前)
宝町・鶴間キャンパス
- 金沢大学医学類試験場(小立野,石引広見 又は如来寺前)
- 金沢大学保健学類試験場(小立野,石引広見 又は如来寺前)
自家用車での受験者の送迎自粛
- 自家用車での受験者の送迎は自粛し,バス(定期・臨時) を利用してください。
- 体調不良等,止むを得ず自家用車を利用する場合は, キャンパス周辺での交通規則に従って通行してください。
- 自家用車を利用し,交通渋滞で遅刻した場合, 追試験の対象としません。
北陸鉄道バスの運行
- バスダイヤの詳細は北陸鉄道Webサイトで確認してください。 (12月下旬掲載予定)
- バス乗車の前にあらかじめ小銭等の用意をしてください。
角間キャンパス
A〜Dは受験者控室(開場時間 7:00) ※受験者以外の利用はできません。
■ 運行経路と主な発着停留所
金沢駅兼六園口(東口)(7番のりば)
- 武蔵ヶ辻・近江町市場(いちば館前)
- 南町・尾山神社
- 香林坊(四高記念館前)
- 兼六園下・金沢城(北鉄車庫前)
- 鈴見台二丁目
- 金沢大学
※この経路は定期バスと臨時バスが運行します。臨時バスは,一部直行便で運行する場合があります。
臨時バスの運行時間
金沢駅発 | 金沢大学発 | |
---|---|---|
1月15日(金) 試験場下見日 |
12時10分~15時15分 約15分間隔で運行 ※下見では,試験室のある建物内に入ることができません。 |
13時00分~16時00分 約15分間隔で運行 |
1月16日(土) 試験第1日目 |
6時45分~8時00分 約10~15分間隔で運行 以後は定期バスを利用してください。 |
英語リスニング終了後に随時運行 |
1月17日(日) 試験第2日目 |
6時45分~8時00分 約10~15分間隔で運行 以後は定期バスを利用してください。 |
数学②及び理科②終了後に随時運行 |
西金沢駅発
- 金沢高校前
- 広小路
- 香林坊(四高記念館前)
- 兼六園下・金沢城(北鉄車庫前)
- 旭町
- 金沢大学
- (降車場所注意)
野々市車庫発
- 横宮
- 有松
- 寺町一丁目
- 如来寺前
- 旭町
- 金沢大学
- (降車場所注意)
※野々市車庫発は通常,日曜運休ですが,17日(日)は7時30分のみ運行します。
宝町・鶴間キャンパス(医学類・保健学類試験場)
E・Fは受験者控室(開場時間 7:00) ※受験者以外の利用はできません。
■ 運行経路と主な発着停留所
金沢駅兼六園口(東口)(6番のりば)
- 武蔵ヶ辻・近江町市場(かなざわはこまち前)
- 橋場町
- 兼六園下・金沢城(県駐車場前)
- 出羽町
- 小立野
- …
- 武蔵ヶ辻・近江町市場(かなざわはこまち前)
- 橋場町
- 兼六園下・金沢城(県駐車場前)
- 出羽町
- 石引広見
※金沢駅兼六園口(東口)6番のりば発は約10分~20分間隔で運行します。
金沢駅金沢港口(西口)(5番のりば)
- 武蔵ヶ辻・近江町市場(いちば館前)
- 南町・尾山神社
- 香林坊(四高記念館前)
- 兼六園下・金沢城(県駐車場前)
- 出羽町
- 小立野
- …
野々市車庫発
- 横宮
- 有松
- 寺町一丁目
- 如来寺前
- …
※野々市車庫発は通常,日曜運休ですが,17日(日)は7時30分のみ運行します。