科学研究費補助金等受入一覧 [金沢大学概要2007]
(平成18年度)
科学研究費補助金
研究種目 | 採択件数 | 交付金額(単位:千円) |
---|---|---|
特別推進研究 | 1 | 48,620 |
特定領域研究 | 37 | 211,400 |
基盤研究(S) | 2 | 55,380 |
基盤研究(A) | 7 | 105,820 |
基盤研究(B) | 74 | 349,807 |
基盤研究(C) | 194 | 280,000 |
萌芽研究 | 38 | 54,200 |
若手研究(A) | 5 | 48,100 |
若手研究(B) | 115 | 149,320 |
若手研究(スタートアップ) | 7 | 8,610 |
特別研究促進費 | 1 | 2,900 |
特別研究員奨励費 | 21 | 20,500 |
合計 | 502 | 1,334,657 |
※特別推進研究,基盤研究(S),(A),及び(B)の一部若手研究(A)は,間接経費を含む
平成18年度における日本学術振興会特別研究員・同外国人特別研究員の採用者数(継続を含む)は計21人(特別研究員=SPD:0人,
PD:4人,DC2:2人,DC1:9人,外国人特別研究員=6人)である。
外部資金受入状況
区分 | 件数 | 受入金額(単位:千円) |
---|---|---|
民間等との共同研究費 | 190 | 268,986 |
受託研究 | 93 | 489,934 |
寄附金 | 1,283 | 1,095,610 |
計 | 1,566 | 1,854,530 |
※「受託研究」には,治験薬試験分,病理組織検査等は含まない
寄附講座
部局名 | 講座名 | 設置期間 | 設置目的 |
---|---|---|---|
大学院医学系研究科 | 脂質研究講座 |
平成17年4月1日~ 平成22年3月31日 |
高脂血症の成因を分子遺伝学的に検討し,高脂血症の基礎と臨床及び疫学研究を遂行するとともに脂質代謝学の専門医の養成を目指す。 |
大学院医学系研究科 | 地域医療学講座(石川県) |
平成17年10月1日~ 平成19年9月30日 |
能登北部地区における診療連携システムの構築のため,能登北部地域における研究活動を行い,石川発の地域医療のシステム構築を目指す。 |
大学院自然科学研究科 | 信頼性システム工学講座 |
平成18年4月1日~ 平成23年3月31日 |
リスクベース工学の概念を活用し,材料設計工学及び人間支援工学を中心に信頼性設計について研究し,「リスク」として総合的に安全に関する指針を導く法論の確立を目指す。 |
大学院医学系研究科 | 地域連携腫瘍内科学講座 | 平成18年12月1日~平成21年11月30日 | がん薬物療法の教育・研究を進め,能登地区の基幹病院と連携し,地域のがん診療の改善,腫瘍内科専門医の育成拠点を目指す |
大学院医学系研究科 | 臨床研究開発補完代替医療学講座 | 平成19年3月1日~平成23年2月28日 | 補完代替医療のうち,実践的な新治療法の開発に主眼を置いた臨床試験を実施するとともに,機能性食品等の臨床試験及び天然物成分による創薬の推進を図り,同医療の具体的な臨床研究・開発を目指す。 |