学生数 - 大学院 修士課程(博士前期課程を含む) [金沢大学概要2007]
平成19年5月1日現在
研究科 | 専攻名 | 入学定員 | 収容定員 | 在籍者数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 2年次 | 計 | ||||
文学研究科 |
〔従前の専攻〕 哲学専攻 |
-人 | -人 | -人 | 人2(1) | 人2(1) |
史学専攻 | – | – | – | 5(4) | 5(4) | |
文学専攻 | – | – | – | 4(2) | 4(2) | |
計 |
– |
– |
– |
11(7) |
11(7) *63.6% |
|
教育学研究科 | 学校教育専攻 | 10 | 20 | 7(4) | 7(5) | 14(9) |
国語教育専攻 | 4 | 8 | 2(1) | 6(5) | 8(6) | |
社会科教育専攻 | 4 | 8 | 7(2) | 7(0) | 14(2) | |
数学教育専攻 | 4 | 8 | 3(2) | 8(2) | 11(4) | |
理科教育専攻 | 4 | 8 | 1(0) | 1(1) | 2(1) | |
音楽教育専攻 | 3 | 6 | 1(1) | 4(4) | 5(5) | |
美術教育専攻 | 3 | 6 | 7(6) | 2(1) | 9(7) | |
保健体育専攻 | 5 | 10 | 8(1) | 12(0) | 20(1) | |
技術教育専攻 | 5 | 10 | 3(0) | 4(0) | 7(0) | |
家政教育専攻 | 5 | 10 | 2(2) | 1(1) | 3(3) | |
英語教育専攻 | 4 | 8 | 0(0) | 3(2) | 3(2) | |
障害児教育専攻 | 4 | 8 | 3(3) | 5(4) | 8(7) | |
計 |
55 |
110 |
44(22) |
60(25) |
104(47) *45.2% |
|
法学研究科 |
〔従前の専攻〕 法律・政策学専攻 |
– | – | – | 1(1) | 1(1) |
計 |
– |
– |
– |
1(1) |
1(1) *100.0% |
|
経済学研究科 |
〔従前の専攻〕 経済学専攻 |
– | – | – | 5(1) | 5(1) |
計 |
– |
– |
– |
5(1) |
5(1) *20.0% |
|
人間社会環境研究科 | 人間文化専攻 | 25 | 50 | 21(11) | 26(11) | 47(22) |
社会システム専攻 | 18 | 36 | 12(7) | 16(7) | 28(14) | |
公共経営政策専攻 | 12 | 24 | 13(3) | 13(6) | 26(9) | |
計 | 55 | 110 | 46(21) | 55(24) |
101(44) *44.6% |
|
医学系研究科 | 医科学専攻 | 15 | 30 | 24(12) | 15(8) | 39(20) |
保健学専攻 | 70 | 140 | 68(34) | 82(37) | 150(71) | |
計 |
85 |
170 |
92(46) |
97(45) |
189(91) *48.1% |
|
自然科学研究科 | 数物科学専攻 | 56 | 112 | 56(8) | 55(5) | 111(13) |
電子情報工学専攻 | 67 | 134 | 71(0) | 67(4) | 138(4) | |
機能機械科学専攻 | 51 | 102 | 49(2) | 63(2) | 112(4) | |
人間・機械科学専攻 | 40 | 80 | 45(5) | 45(0) | 90(5) | |
物質化学専攻 | 26 | 52 | 29(7) | 27(8) | 56(15) | |
物質工学専攻 | 53 | 106 | 70(15) | 52(5) | 122(20) | |
地球環境学専攻 | 19 | 38 | 18(5) | 18(5) | 36(10) | |
社会基盤工学専攻 | 48 | 96 | 43(4) | 48(4) | 91(8) | |
生物科学専攻 | 17 | 34 | 15(3) | 16(6) | 31(9) | |
生命薬学専攻 | 48 | 96 | 61(26) | 51(19) | 112(45) | |
医療薬学専攻 | 16 | 32 | 9(3) | 13(5) | 22(8) | |
計 |
441 |
882 |
466(78) |
455(63) |
921(141) *15.3% |
|
合計 |
636 |
1,272 |
648(167) |
684(166) |
1,332(333) *25.0% |
大学院 博士課程(後期)
研究科 | 専攻名 | 入学定員 | 収容定員 | 在籍者数 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | 計 | ||||
医学系研究科 | 脳医科学専攻 | 人20 | 人84 | 人5(4) | 人11(3) | 人6(1) | 人33(9) | 人55(17) |
がん医科学専攻 | 26 | 109 | 12(5) | 17(8) | 20(5) | 105(19) | 154(37) | |
循環医科学専攻 | 22 | 92 | 9(3) | 18(7) | 13(6) | 80(23) | 120(39) | |
環境医科学専攻 | 12 | 50 | 10(5) | 10(4) | 9(3) | 9(3) | 38(15) | |
保健学専攻 | 25 | 75 | 30(9) | 26(20) | 58(31) | – | 114(60) | |
〔従前の専攻〕 病理系専攻 |
– | – | – | – | – | 1(0) | 1(0) | |
内科系専攻 | – | – | – | – | – | 50(9) | 50(9) | |
外科系専攻 | – | – | – | – | – | 49(1) | 49(1) | |
分子情報医学系専攻 | – | – | – | – | – | 2(1) | 2(1) | |
計 |
105 |
410 |
66(26) |
84(42) |
106(46) |
329(65) |
583(179) *30.7% |
|
社会環境科学研究科 | 地域社会環境学専攻 | – | 6 | – | – | 19(7) | – | 19(7) |
国際社会環境学専攻 | – | 6 | – | – | 27(11) | – | 27(11) | |
計 |
– |
12 |
0(0) |
0(0) |
46(18) |
– |
46(18) *39.1% |
|
人間社会環境研究科 | 人間社会環境学専攻 | 12 | 24 | 14(6) | 11(6) | – | – | 25(12) |
計 | 12 | 24 | 14(6) | 11(6) | 0(0) | – |
25(12) *48.0% |
|
自然科学研究科 | 数物科学専攻 | 13 | 39 | 9(0) | 14(3) | 13(3) | – | 36(6) |
電子情報科学専攻 | 15 | 45 | 9(1) | 14(1) | 12(2) | – | 35(4) | |
システム創成科学専攻 | 21 | 63 | 7(0) | 19(2) | 22(0) | – | 48(2) | |
物質科学専攻 | 17 | 51 | 7(0) | 13(5) | 26(3) | – | 46(8) | |
環境科学専攻 | 22 | 66 | 17(1) | 18(7) | 29(6) | – | 64(14) | |
生命科学専攻 | 30 | 90 | 25(6) | 39(10) | 48(6) | – | 112(22) | |
〔従前の専攻〕 物質構造科学専攻 |
– | – | – | – | 3(0) | – | 3(0) | |
機能開発科学専攻 | – | – | – | – | 4(0) | – | 4(0) | |
生命科学専攻 | – | – | – | – | 6(1) | – | 6(1) | |
システム創成科学専攻 | – | – | – | – | 6(1) | – | 6(1) | |
地球環境科学専攻 | – | – | – | – | 4(1) | – | 4(1) | |
数理情報科学専攻 | – | – | – | – | 2(0) | – | 2(0) | |
計 |
118 |
354 |
74(8) |
117(28) |
175(23) |
– |
366(59) *16.1% |
|
合計 |
235 |
800 |
154(40) |
210(76) |
327(87) |
329(65) |
1,020(268) *26.3% |
専門職学位課程
研究科 | 専攻名 | 入学定員 | 収容定員 | 在籍者数 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 2年次 | 3年次 | 計 | ||||
法務研究科 | 法務専攻 |
人40 |
人120 |
人45(12) |
人35(11) |
人39(14) |
人119(37) *31.1% |
- ( )は女子学生数を内数で示す。
- *は女子学生の比率を示す。