○金沢大学学則
(平成16年4月1日規則第2号)
改正
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
  
 
 
目次
第1章 総則(第1条-第4条)
第2章 組織
第1節 教育研究組織(第5条-第18条)
第2節 職員等(第19条-第26条)
第3節 教授会等(第27条-第34条)
第4節 事務組織(第35条)
第5節 技術支援組織(第35条の2)
第3章 学生
第1節 学年等及び休業日(第36条・第37条)
第2節 修業年限及び在学年限(第38条-第40条)
第3節 入学(第41条-第47条)
第4節 教育課程,履修方法等(第48条-第58条)
第5節 卒業要件及び学位授与(第59条-第61条)
第6節 休学,復学,転学,留学,退学及び除籍(第62条-第68条)
第7節 賞罰(第69条・第70条)
第8節 検定料,入学料及び授業料(第71条-第82条)
第4章 研究生,科目等履修生,特別聴講学生及び外国人留学生(第83条-第87条)
第5章 学生寄宿舎(第88条)
第6章 共同教育課程(第89条)
第7章 特別の課程(第90条)
第8章 公開講座(第91条)
附則

(目的)
(定義)
(自己点検評価及び研修等)
(情報の積極的な提供)
(未来創成教育環)
(学域,学類並びに課程,コース及び専攻)
融合学域
 先導学類
 観光デザイン学類
 スマート創成科学類
人間社会学域
 人文学類
 法学類 公共法政策コース,企業関係法コース,総合法学コース
 経済学類 エコノミクスコース,グローバル・マネジメントコース
 学校教育学類 共同教員養成課程
 地域創造学類 
 国際学類 
理工学域
 数物科学類 
 物質化学類 
 機械工学類 機械創造コース,機械数理コース,エネルギー機械コース
 フロンティア工学類
 電子情報通信学類 電気電子コース,情報通信コース
 地球社会基盤学類 地球惑星科学コース,土木防災コース,環境都市コース
 生命理工学類 生物科学コース,海洋生物資源コース,バイオ工学コース
医薬保健学域
 医学類
 薬学類
 医薬科学類 生命医科学コース,創薬科学コース
 保健学類 看護学専攻,診療放射線技術学専攻,検査技術科学専攻,理学療法学専攻,作業療法学専攻
人間社会学域学校教育学類
 附属幼稚園,附属小学校,附属中学校,附属高等学校及び附属特別支援学校(以下「附属学校」という。)
医薬保健学域薬学類
 附属薬用植物園
(国際基幹教育院)
(全学教育・国際共修機構)
国際共修部
国際共修部門
全学学生サポートセンター
高大接続コア・センター
教学マネジメントセンター
数理・データサイエンス・AI教育センター
(大学院)
新学術創成研究科
 (修士課程)
  総合知創出科学専攻
 (前期2年の博士課程)
  融合科学共同専攻,ナノ生命科学専攻
 (後期3年の博士課程)
  融合科学共同専攻,ナノ生命科学専攻
人間社会環境研究科
 (前期2年の博士課程)
  人文学専攻,経済学専攻,地域創造学専攻,国際学専攻
 (後期3年の博士課程)
  人間社会環境学専攻
自然科学研究科
 (前期2年の博士課程)
  数物科学専攻,物質化学専攻,機械科学専攻,フロンティア工学専攻,電子情報通信学専攻,地球社会基盤学専攻,生命理工学専攻
 (後期3年の博士課程)
  数物科学専攻,物質化学専攻,機械科学専攻,フロンティア工学専攻,電子情報通信学専攻,地球社会基盤学専攻,生命理工学専攻
医薬保健学総合研究科
 (修士課程)
  医科学専攻
 (博士課程)
  医学専攻,薬学専攻
 (前期2年の博士課程)
  創薬科学専攻,保健学専攻
 (後期3年の博士課程)
  創薬科学専攻,保健学専攻
先進予防医学研究科
 (博士課程)
  先進予防医学共同専攻
法学研究科
 (修士課程)
  法学・政治学専攻
 (専門職学位課程)
  法務専攻
教職実践研究科
 (専門職学位課程)
  教職実践高度化専攻
第6条の2 削除
(別科)
(研究域及び系)
融合研究域
 融合科学系
人間社会研究域
 人文学系,法学系,経済学経営学系,学校教育系,地域創造学系,国際学系
理工研究域
 数物科学系,物質化学系,機械工学系,フロンティア工学系,電子情報通信学系,地球社会基盤学系,生命理工学系
医薬保健研究域
 医学系,薬学系,保健学系
(附属病院)
(統合創成研究環)
(附置研究所等)
 がん進展制御研究所
 ナノ生命科学研究所
 ナノマテリアル研究所
 設計製造技術研究所
 高度モビリティ研究所
 古代文明・文化資源学研究所
 先端観光科学研究所
(附属図書館)
(学内共同教育研究施設)
 学術メディア創成センター
 環日本海域環境研究センター
 疾患モデル総合研究センター
 子どものこころの発達研究センター
 環境ストレス研究センター
 環境保全センター
 未来知実証センター
 国際日本研究教育センター
 能登里山里海未来創造センター
(保健管理センター)
(グローバル人材育成推進機構,新学術創成研究機構,先端科学・社会共創推進機構及びダイバーシティ推進機構)
(学内共同利用施設)
 極低温研究室
 資料館
 技術支援センター
(その他の組織)
(研究プログラム等)
(連携講座等)
(学長及び副学長)
(教授,准教授等)
(顧問,学長特別補佐及び学長補佐)
(部局及び部局長等)
(部局長の解任)
(附属学校統括長)
(名誉教授,客員教授等)
第26条 削除
(教育研究会議,学類会議,研究科会議及び系会議並びに教授会議)
(組織)
(議長)
(審議事項)
(代議員会等)
(基幹教育管理運営委員会)
(附属学校運営協議会)
(新学術創成研究科会議)
(ナノマテリアル研究所会議)
(設計製造技術研究所会議)
(高度モビリティ研究所会議)
(古代文明・文化資源学研究所会議)
(先端観光科学研究所会議)
(全学教育・国際共修機構運営委員会)
(全学教育・国際共修機構国際共修部門会議)
(能登里山里海未来創造会議)
(教員会議等)
(センター会議等)
(組織及び運営等)
(事務局)
(総合技術部)
(学年等)
学期クォーター期  間
前期第1クォーター 4月1日から9月30日までの間で別に定める。
第2クォーター
後期第3クォーター 10月1日から翌年3月31日までの間で別に定める。
第4クォーター
(休業日)
(修業年限)
(修業年限の通算)
(在学年限)
(入学時期)
(入学資格)
(入学の出願)
(入学者の選抜)
(入学手続及び入学許可)
(再入学,転入学及び編入学)
(宣誓)
(教育課程の編成方針等)
(教育課程の編成及び履修方法等)
(単位の計算方法)
(授業の方法)
(単位の授与)
(成績の評価)
(履修科目の登録の上限)
(大学院授業科目の履修)
(他の大学又は短期大学における授業科目の履修等)
(大学以外の教育施設等における学修)
(休学期間中の他の大学若しくは短期大学又は外国の大学若しくは短期大学における学修)
(入学前の既修得単位等の認定)
(長期にわたる教育課程の履修)
(卒業要件)
(早期卒業)
(学位の授与)
(休学等)
(復学)
(転学類)
(転学)
(留学)
(退学)
(除籍)
(表彰)
(懲戒)
(検定料等)
(入学料の免除又は徴収猶予)
(入学料及び検定料の不返付)
(授業料の徴収方法等)
(既納の授業料)
(授業料の免除,月割分納及び徴収猶予)
(休学中及び復学の場合の授業料)
(免除等の取消しの場合の授業料)
(再入学等の場合の授業料)
(退学等の場合の授業料)
(死亡等の場合の授業料)
(学年中途の卒業等の場合の授業料)
(研究生)
(科目等履修生)
(特別聴講学生)
(外国人留学生)
(授業料等)
(学生寄宿舎)
(共同教育課程)
(特別の課程)
(公開講座)
学部学科等平成16年度平成17年度平成18年度
収容定員(人)収容定員(人)収容定員(人)
法学部法政学科180360540
従前の学科法学科480320160
公共システム学科16511055
(学科共通)202020
845810775
理学部数学科999897
物理学科131130129
化学科154152150
生物学科989694
地球学科110108106
計算科学科118116114
(学科共通)202020
730720710
薬学部総合薬学科235310305
従前の学科薬学科40
製薬化学科40
315310305
工学部土木建設工学科331318313
機能機械工学科304296292
物質化学工学科382372366
電気電子システム工学科197194191
人間・機械工学科304296292
情報システム工学科256252248
(学科共通)606060
1,8341,7881,762
 
合計7,4547,3587,282
学部学科等平成18年度平成19年度平成20年度平成21年度平成22年度平成23年度
収容定員(人)収容定員(人)収容定員(人)収容定員(人)収容定員(人)収容定員(人)
薬学部薬学科3570105140175210
創薬科学科4080120160160160
従前の学科総合薬学科23015075   
305300300300335370
学域学類平成20年度平成21年度平成22年度平成23年度平成24年度
収容定員(人)収容定員(人)収容定員(人)収容定員(人)収容定員(人)
人間社会学域人文学類145290435580580
法学類170340510680680
(編入学定員 10)  102020
経済学類185370555740740
学校教育学類100200300400400
地域創造学類80160240320320
国際学類70140210280280
7501500226030203020
理工学域数物科学類84168252336336
物質化学類81162243324324
機械工学類140280420560560
電子情報学類108216324432432
環境デザイン学類74148222296296
自然システム学類102204306408408
(学域共通編入学定員40)  408080
5891178180724362436
医薬保健学域医学類95190285380475
(編入学定員 5)  51015
薬学類3570105140175
創薬科学類4080120160160
保健学類看護学専攻80160240320320
(編入学定員10)  102020
放射線技術科学専攻4080120160160
(編入学定員5)  51010
検査技術科学専攻4080120160160
(編入学定員5)  51010
理学療法学専攻2040608080
(編入学定員5)  51010
作業療法学専攻2040608080
(編入学定員5)  51010
小計200400630860860
370740114515501685
合計17093418521270067141
学部学科等教授会平成20年度平成21年度平成22年度平成23年度平成24年度
収容定員(人)収容定員(人)収容定員(人)収容定員(人)収容定員(人)
文学部人間学科人間社会系教育研究会議16511055  
史学科15010050  
文学科19513065  
510340170  
教育学部学校教育教員養成課程24016080  
障害児教育教員養成課程604020  
人間環境課程18012060  
スポーツ科学課程1057035  
585390195  
法学部法政学科540360180  
(編入学定員 10)202010  
560380190  
経済学部経済学科615410205  
615410205  
理学部数学科理工系教育研究会議724824  
物理学科966432  
化学科1117437  
生物学科694623  
地球学科785226  
計算科学科845628  
(学科共通編入学定員10)202010  
530360180  
医学部医学科医薬保健系教育研究会議47538028519095
(編入学定員 5)202015105
(小計)495400300200100
保健学科看護学専攻24016080  
(編入学定員10)202010  
放射線技術科学専攻1208040  
(編入学定員5)10105  
検査技術科学専攻1208040  
(編入学定員5)10105  
理学療法学専攻604020  
(編入学定員5)10105  
作業療法学専攻604020  
(編入学定員5)10105  
(小計)660460230  
1155860530200100
薬学部薬学科7070707035
創薬科学科808040  
従前の学科総合薬学科75    
2251501107035
工学部土木建設工学科理工系教育研究会議23115477  
機能機械工学科21614472  
物質化学工学科27018090  
電気電子システム工学科1419447  
人間・機械工学科21614472  
情報システム工学科18312261  
(学科共通編入学定員30)606030  
1317898449  
合計 549737882029270135
学域学類平成21年度平成22年度平成23年度平成24年度平成25年度平成26年度平成27年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
医薬保健学域医学類105200105305105410105515105620105630105630
(編入学定員5) 51015202020
380750380116538015803801725380187038018803801880
 大学合計17193428171952321719703617197181171973261719733617197336
学域学類平成28年度平成29年度平成30年度平成31年度平成32年度平成33年度平成34年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
医薬保健学域医学類105630105630100625100620100615100610100605
(編入学定員5)20202020202020
3801880380188037518753751870375186537518603751855
 大学合計17197336171973361714733117147326171473211714731617147311
学域学類平成22年度平成23年度平成24年度平成25年度平成26年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
医薬保健学域医学類112312112424112536112648112665
(編入学定員5)510152020
38711723871594387174638718983871915
 大学合計1726523917267050172672021726735417267371
学域学類平成27年度平成28年度平成29年度平成30年度平成31年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
医薬保健学域医学類112672112672112672107667107662
(編入学定員5)2020202020
38719223871922387192238219173821912
 大学合計1726737817267378172673781721737317217368
学域学類平成32年度平成33年度平成34年度平成35年度平成36年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
医薬保健学域医学類100650100638100626100614100607
(編入学定員5)2020202020
37519003751888375187637518643751857
 大学合計1714735617147344171473321714732017147313
学域学類平成23年度平成24年度平成25年度平成26年度平成27年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
医薬保健学域医学類112424112536112648112665112672
(編入学)1520252525
38715993871751387190338719203871927
 大学合計1726705517267207172673591726737617267383
 
学域学類平成28年度平成29年度平成30年度令和元年度令和2年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
医薬保健学域医学類112672112672112672112672112672
(編入学)2525252525
38719273871927387192738719273871927
 大学合計1726738317267383172673831726738317267383
 
学域学類令和3年度令和4年度令和5年度令和6年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
医薬保健学域医学類112672100660100648100636
(編入学)25252525
3841924372190937218843721859
 大学合計17267383171473711714736917147367
学域学類令和7年度令和8年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
医薬保健学域医学類100624100612
(編入学)2525
37218773721895
 大学合計1714738517147403
学域学類平成30年度令和元年度令和2年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
人間社会学域経済学類135690135640135590
地域創造学類903309034090350
国際学類852958531085325
725299572529707252945
理工学域数物科学類843368433684336
(編入学定員 5)- - -5
物質化学類813248132481324
(編入学定員 4)- - -4
機械工学類100100100200100300
(編入学定員 10)- - -10
フロンティア工学類110110110220110330
(編入学定員 5)- - -5
電子情報通信学類80808016080240
(編入学定員 7)- - -7
地球社会基盤学類100100100200100300
(編入学定員 7)- - -7
生命理工学類59595911859177
(編入学定員 2)- - -2
従前の学類機械工学類 420 280 140
電子情報学類 324 216 108
環境デザイン学類 222 148 74
自然システム学類 306 204 102
(学域共通編入学定員 40)-80-80-40
 614246161424866142511
学域学類令和3年度令和4年度令和5年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
融合学域先導学類55555511055165
(編入学定員25)  25
55555511055190
人間社会学域人文学類141576141572141568
法学類160670160660160650
(編入学定員5)202015
経済学類131536131532131528
学校教育学類853858537085355
地域創造学類883588835688354
国際学類833388333683334
688288368828466882804
理工学域数物科学類823348233282330
(編入学定員5)101010
物質化学類793227932079318
(編入学定員4)888
機械工学類973979739497391
(編入学定員10)202020
フロンティア工学類107437107434107431
(編入学定員5)101010
電子情報通信学類783187831678314
(編入学定員7)141414
地球社会基盤学類983989839698394
(編入学定員7)141414
生命理工学類582355823458233
(編入学定員2)444
599252159925065992491
医薬保健学域薬学類652406527065300
医薬科学類181818361854
保健学類看護学専攻793197931879317
(編入学定員4)202014
放射線技術科学専攻401604016040160
(編入学定員3)10108
検査技術科学専攻401604016040160
(編入学定員3)10108
理学療法学専攻157515701565
(編入学定員5)101010
作業療法学専攻157515701565
(編入学定員5)101010
従前の学類創薬科学類 120 80 40
384192437219093721884
学域学類令和6年度令和7年度令和8年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
融合学域先導学類552205522055220
(編入学定員25)505050
552705527055270
人間社会学域人文学類141564141564141564
法学類160640160640160640
(編入学定員5)101010
経済学類131524131524131524
学校教育学類853408534085340
地域創造学類883528835288352
国際学類833328333283332
計 688276268827626882762
理工学域数物科学類823288232882328
(編入学定員5)101010
物質化学類793167931679316
(編入学定員4)888
機械工学類973889738897388
(編入学定員10)202020
フロンティア工学類107428107428107428
(編入学定員5)101010
電子情報通信学類783127831278312
(編入学定員7)141414
地球社会基盤学類983929839298392
(編入学定員7)141414
生命理工学類582325823258232
(編入学定員2)444
599247659924765992476
医薬保健学域薬学類653306536065390
医薬科学類187218721872
保健学類看護学専攻793167931679316
(編入学定員4)888
放射線技術科学専攻401604016040160
(編入学定員3)666
検査技術科学専攻401604016040160
(編入学定員3)666
理学療法学専攻156015601560
(編入学定員5)101010
作業療法学専攻156015601560
(編入学定員5)101010
従前の学類創薬科学類    
372185937218773721895
学域学類令和4年度令和5年度令和6年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
融合学域観光デザイン学類151515301545
(編入学定員15)- - -15
701257022070330
人間社会学域人文学類138569138562138555
法学類150650150630150610
(編入学定員0)-20-15-5
国際学類813348133081326
673283167327746732712
医薬保健学域医学類112672100660100648
(編入学定員5)-25-25-25
384192137218963721871
学域学類令和7年度令和8年度令和9年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
融合学域観光デザイン学類156015601560
(編入学定員15)-30-30-30
703607036070360
人間社会学域人文学類138552138552138552
法学類150600150600150600
(編入学定員0)------
国際学類813248132481324
673269267326926732692
医薬保健学域医学類100636100624100612
(編入学定員5)-25-25-25
372188937219073721895
学域学類令和5年度令和6年度令和7年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
融合学域観光デザイン学類203520552075
(編入学定員15)--15-30
スマート創成科学類202020402060
(編入学定員20)---20
952459538095455
人間社会学域地域創造学類833498334283337
668276966827026682677
理工学域数物科学類783267832078316
(編入学定員5)-10-10-10
物質化学類783177831478313
(編入学定員4)-8-8-8
機械工学類943889438294379
(編入学定員10)-20-20-20
フロンティア工学類103427103420103416
(編入学定員5)-10-10-10
電子情報通信学類763127630876306
(編入学定員7)-14-14-14
地球社会基盤学類943909438494380
(編入学定員7)-14-14-14
生命理工学類562315622856226
(編入学定員2)-4-4-4
579247157924365792416
医薬保健学域医学類112672100660100648
(編入学定員5)-25-25-25
保健学類看護学専攻793177931679316
(編入学定員0)-14-8-4
診療放射線技術科学専攻401604016040160
(編入学定員0)-8-6-3
検査技術科学専攻401604016040160
(編入学定員0)-8-6-3
384190837218833721891
学域学類令和8年度令和9年度令和10年度
入学定員
(人)
収容定員
(人)
入学定員
(人)
収容定員
(人)
入学定員
(人)
収容定員
(人)
融合学域観光デザイン学類201102011020110
(編入学定員15)30-30-30
スマート創成科学類201202012020120
(編入学定員20)-40-40-40
955009550095500
人間社会学域地域創造学類833328333283332
668267266826726682672
理工学域数物科学類783127831278312
(編入学定員5)-10-10-10
物質化学類783127831278312
(編入学定員4)-8-8-8
機械工学類943769437694376
(編入学定員10)-20-20-20
フロンティア工学類103412103412103412
(編入学定員5)-10-10-10
電子情報通信学類763047630476304
(編入学定員7)-14-14-14
地球社会基盤学類943769437694376
(編入学定員7)-14-14-14
生命理工学類562245622456224
(編入学定員2)-4-4-4
579239657923965792396
医薬保健学域医学類100636100624100612
(編入学定員5)-25-25-25
保健学類看護学専攻793167931679316
(編入学定員0)-0-0-0
診療放射線技術科学専攻401604016040160
(編入学定員0)-0-0-0
検査技術科学専攻401604016040160
(編入学定員0)-0-0-0
372189937218873721875
学域学類令和6年度令和7年度令和8年度
入学
定員
(人)
収容
定員
(人)
入学
定員
(人)
収容
定員
(人)
入学
定員
(人)
収容
定員
(人)
融合学域観光デザイン学類55905514555185
(編入学定員15)153030
スマート創成科学類55755513055185
(編入学定員20) 2040
165450165595165710
理工学域電子情報通信学類116362116386116424
(編入学定員7)141414
619247661924966192516
医薬保健学域医学類112672100660100648
(編入学定員5)252525
384189537219033721911
学域学類令和9年度令和10年度令和11年度
入学
定員
(人)
収容
定員
(人)
入学
定員
(人)
収容
定員
(人)
入学
定員
(人)
収容
定員
(人)
融合学域観光デザイン学類552205522055220
(編入学定員15)303030
スマート創成科学類552205522055220
(編入学定員20)404040
165780165780165780
理工学域電子情報通信学類116464116464116464
(編入学定員7)141414
619255661925566192556
医薬保健学域医学類100636100624100612
(編入学定員5)252525
372189937218873721875
学域学類令和7年度令和8年度令和9年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
理工学域機械工学類893748936689361
(編入学定員10)-20-20-20
フロンティア工学類108421108422108427
(編入学定員5)-10-10-10
619249661925166192556
医薬保健学域医学類112672100660100648
(編入学定員5)-25-25-25
384191537219233721911
学域学類令和10年度令和11年度令和12年度
入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)入学定員(人)収容定員(人)
理工学域機械工学類893568935689356
(編入学定員10)-20-20-20
フロンティア工学類108432108432108432
(編入学定員5)-10-10-10
619255661925566192556
医薬保健学域医学類100636100624100612
(編入学定員5)-25-25-25
372189937218873721875
別表第一
学域学類入学定員(人)第2年次編入学定員(人)第3年次編入学定員(人)収容定員(人)
融合学域先導学類55 25270
観光デザイン学類55 15250
スマート創成科学類55 20260
165 60780
人間社会学域人文学類138  552
法学類150 600
経済学類131  524
学校教育学類85  340
地域創造学類83  332
国際学類81  324
668 2672
理工学域数物科学類78 5322
物質化学類78 4320
機械工学類89 10376
フロンティア工学類108 5442
電子情報通信学類116 7478
地球社会基盤学類94 7390
生命理工学類56 2228
619 402556
医薬保健学域医学類1005 625
薬学類65  390
医薬科学類18  72
保健学類看護学専攻79 316
診療放射線技術学専攻40 160
検査技術科学専攻40 160
理学療法学専攻15 570
作業療法学専攻15 570
小計189 10776
3725101863
 合計182451107871
別表第二
区分検定料(円)入学料(円)授業料(円)
学域・国際基幹教育院総合教育部17,000282,000年額 535,800
再入学,転入学,編入学に係るもの 30,000
研究生9,80084,600月額 29,700
科目等履修生9,80028,2001単位 14,800
特別聴講学生1単位 14,800
備考 第73条第3項に規定する第1段階目の選抜及び第2段階目の選抜に係る検定料の額は,第1段階目の選抜にあっては4,000円,第2段階目の選抜にあっては13,000円とする。