(平成28年3月31日規程第2511号)
改正
 
 
 
 
 
  
 
 
(趣旨)
(課程)
(専攻及び領域)
(研究科長)
(副研究科長)
(研究科会議)
(入学者の選考)
第8条 削除
(教育方法)
(授業科目及び単位数)
(指導教員)
(授業科目の履修等)
(長期履修学生)
(単位修得の認定等)
(本学の他の学域・研究科及び他大学の大学院における授業科目の履修等)
(休学期間中の他大学の大学院又は外国の大学の大学院における学修)
(入学前の既修得単位の認定)
(修了要件)
(学位)
(研究生及び科目等履修生)
(教員免許)
(雑則)
別表第1(第3条関係)
 専   攻 領域
 教職実践高度化専攻 探究教育領域
 共生教育領域
別表第2(第3条関係)
 専攻・領域 目的
 教職実践高度化専攻 様々な課題に挑む中で広く深い学習を実現し物事の本質を見極めることを目指す「探究」と,学校や地域社会で多様な人々が互いに認め合い共に生きていくための教育環境の更新を目指す「共生」を主軸に置き,理論と実践の往還を通して教員の教育能力を高度専門職業人としてのレベルにまで高めることを目的とする。
 探究教育領域 子どもたちが協働しながら,探究的,創造的,意欲的に学びを深められるように,ICTを活用し,多様な分野の知見を総合させて教育実践力を育てる。様々な課題に挑む中で広く深い学習を実現し,物事の本質を見極めることを目的とする。子どもたちが探究的かつ創造的に学びを深められるように,ICTを活用し,多様な分野の知見を総合させて教育実践力を育てる。
 共生教育領域 文化やアイデンティティ等の違いがある子ども,教職員,地域社会の人々がより良く生きていけるように,教育環境を更新していく教育実践力を育てる。学校や地域社会で多様な人々が互いに認め合いともに生きていくための教育環境の更新を目的とする。子ども,同僚,社会の人々の多様性や協働に目を向け,次世代をつくるより良い教育環境を構築する教育実践力を育てる。
別表第3(第10条関係)
科目名単位必修選必備考
研究者倫理1
 分野 科目名単位必修選必備考
教育課程の編成・実施 カリキュラムの理論と実践 2 ○ 選必より6単位修得すること
 地域教育実践 2 ○ 
 地域教育支援プロジェクト 2  ○
教科等の実践的指導方法 授業研究とICT活用 2 ○ 
 発達障害の理解と対応 2 ○ 
 教育評価研究 2  ○
生徒指導・教育相談 スクールソーシャルワーク論と実践 2 ○ 
 スクールソーシャルワーク研究 2  ○
学級経営・学校経営 学校マネジメントの理論と実践 2 ○ 
 学校組織研究 2  ○
 学校危機管理論 2  ○
 学校教育と教員の在り方 現代教育課題研究 2 ○ 
科目名単位必修選必備考
インクルーシブ教育実践研究2  
特別支援学校の教科指導研究2 
特別支援コーディネータ論2 
支援を必要とする子どもの評価と支援2 
特別支援教育の専門知識2 
注 「◎」を付した授業科目は,特別支援学校教諭専修免許状の取得を希望する学生(以下「特支専免取得希望者」という。)を対象とする科目を表す。
科目名単位必修選必備考
実践カンファレンスⅠ2特支専免取得希望者は「実践カンファレンスⅠ」,「実践カンファレンスⅡ」に代えて,「共生教育カンファレンスⅠ」,「共生教育カンファレンスⅡ」を履修すること
実践カンファレンスⅡ2
共生教育カンファレンスⅠ2 
共生教育カンファレンスⅡ2 
実践研究Ⅰ2
実践研究Ⅱ2
注 「◎」を付した授業科目は,特支専免取得希望者を対象とする科目を表す。
 領域科目名単位必修選必1選必2選択備考
探究教育領域探究教育の理論と実践2  ※選必1,選必2:それぞれ1科目以上を選択すること
※選択:上記2科目を履修した領域の科目を選択履修可能
地域社会と探究フィールドワーク2  
学校組織と探究教育のデザイン2 
探究教育プロジェクト2 
共生教育領域共生教育の理論と実践2  
子ども社会と共生フィールドワーク2   
学校組織と共生教育のデザイン2   
共生教育プロジェクト2   
科目名単位必修選必備考
学校実習Ⅰ2特支専免取得希望者は「学校実習Ⅰ」に代えて,「特別支援学校実習Ⅰ」を履修すること
特別支援学校実習Ⅰ2 
学校実習Ⅱ-A8選必より8単位修得すること
(ただし,特支専免取得希望者は「特別支援学校実習Ⅱ-A」又は「特別支援学校実習Ⅱ-B」より8単位履修すること)
学校実習Ⅱ-B8
特別支援学校実習ⅡA8 
特別支援学校実習ⅡB8 
注 「◎」を付した授業科目は,特支専免取得希望者を対象とする科目を表す。
別表第4(第18条関係)
授業の区分単位数
大学院GS基盤科目1単位
基盤科目20単位以上
総合科目8単位
高度化科目8単位以上
実習科目10単位
47単位以上
別表第5(第21条関係)
専攻教育職員免許状の種類免許教科
教職実践高度化専攻高等学校教諭専修免許状全教科
中学校教諭専修免許状全教科
小学校教諭専修免許状
幼稚園教諭専修免許状
特別支援学校教諭専修免許状(聴覚障害者,知的障害者,肢体不自由者,病弱者)
注1 上記免許状の取得に際しては,基礎となる一種免許状を有していなければならない。
注2 特別支援学校教諭専修免許状取得者は,「◎」を付した授業科目24単位を取得しなければならない。