○金沢大学附属病院諸料金規程
(平成20年4月1日規程第1146号)
改正
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
   
  
  
令和6年9月1日規程第4197号
 
(趣旨)
(諸料金)
 特別室使用料
  特別室S 普通室の料金に1日につき 38,500円(35,000円)を加算する。
  特別室A 普通室の料金に1日につき 27,500円(25,000円)を加算する。
  特別室B 普通室の料金に1日につき 11,000円(10,000円)を加算する。
  特別室C 普通室の料金に1日につき 8,800円(8,000円)を加算する。
  特別室D 普通室の料金に1日につき 6,600円(6,000円)を加算する。
  特別室E 普通室の料金に1日につき 4,400円(4,000円)を加算する。
  消費税法で非課税とされる医師,助産師その他医療に関する施設の開設者による助産に係る資産の譲渡等(以下「助産に係る資産の譲渡等」という。)に該当する場合については括弧内の料金とする。
 医科領域の諸料金 別表1のとおり
 消費税法で非課税とされる助産に係る資産の譲渡等に該当する場合については括弧内の料金とする。
 文書料(法令に基づき無料で交付すべきものを除く。)
  (病院所定のもの)
  診断書料 1通につき 2,200円
  死亡診断書(死体検案書)料 1通につき 4,400円
  証明書料 1通につき 2,200円
  (病院所定外のもの)
  診断書料 1通につき 4,400円
  死亡診断書(死体検案書)料 1通につき 4,400円
  証明書料 1通につき 4,400円
  その他 1件につき 5,500円
 薬剤容器料 1個につき 110円(100円)
  消費税法で非課税とされる助産に係る資産の譲渡等に該当する場合については括弧内の料金とする。
 歯科領域の諸料金 別表2のとおり
 先進医療料
  腹腔鏡下センチネルリンパ節生検 早期胃がん 1回につき54,900円
  術後のカペシタビン内服投与及びオキサリプラチン静脈内投与の併用療法 1コースにつき 3,900円
  糞便微生物叢移植 再発性Clostridioides difficile関連下痢症・腸炎
   初診時人件費 6,200円
   ドナースクリーニング費用 84,700円
   レシピエントスクリーニング費用 36,400円
   糞便微生物叢移植実施費用 6,000円 
  術前のゲムシタビン静脈内投与及びナブパクリタキセル静脈内投与の併用療法 1回につき 400円   
 特定機能病院における初再診時負担額
  医科初診の場合 7,700円(7,000円)
 歯科初診の場合 5,500円(5,000円)
 医科再診の場合 3,300円(3,000円)
 歯科再診の場合 2,090円(1,900円)
  消費税法で非課税とされる助産に係る資産の譲渡等に該当する場合については括弧内の料金とする。
 長期入院(180日超)者に係る入院料加算
  病院の一般病棟及び通算対象となる入院料を算定するその他の医療機関で厚生労働大臣が別に定める方法(選定療養及び保険外併用療養費に係る厚生労働大臣が定める医薬品等(平成18年9月12日厚生労働省告示第498号)以下「告示」という。)により計算した入院期間が,通算して180日を超える入院(告示が定める状態にある患者の入院を除く。)1日につき,通算対象入院料の基本点数の100分の15に10円を乗じて得た額(ただし,(消費税法(昭和63年法律第108号)の規定により消費税が課される診療等の料金については,その額に100分の110を乗じて得た額)とする。
 治験に係る診療で保険外併用療養費支給対象外となる料金については,第1項の本文に規定する料金の額を準用する。
 診療録等複写料(電子式複写白黒) 1枚につき 20円
  診療録等複写料(電子式複写カラー) 1枚につき 50円
 X線フィルム複写料
  半切 1枚につき 820円
  大角 1枚につき 690円
  大四ツ切 1枚につき 590円
  四ツ切 1枚につき 490円
  六ツ切 1枚につき 380円
  フイルム出力料
  半切 1枚につき 1,390円
  大四ツ切 1枚につき 1,290円
  CD―R出力料
  CD―R 1枚につき 1,810円
 薬事法第14条第1項(同法第23条において準用する場合を含む。)又は第19条の2第1項の規定による承認を受けた者が製造し,又は輸入した当該承認に係る医薬品の投与に係る薬剤料については,当該承認を受けた日から起算して90日以内に投与されたものに限り,当該医薬品の購入相当額とする。ただし,薬価基準の収載前に限るものとする。
 薬事法第14条第1項若しくは第19条の2第1項の規定による承認又は同法第23条の2第1項の規定による認証を受けた者が製造し,若しくは輸入した当該承認又は認証に係る医療機器の使用若しくは支給に係る費用については,当該承認を受けた日から起算して240日以内に使用又は支給されたものに限り,当該医療機器の使用料相当額とする。ただし,保険適用前に限るものとする。
 死後着衣料 2,830円
 死後処置料(エンゼルケア) 4,090円
 相談料(セカンドオピニオン外来)
  1回につき60分まで 22,000円
  以後30分ごとに 11,000円
 臓器運搬料(骨髄等運搬含む。) 実費相当額
 保険会社等医師面談料
  1回につき30分まで 5,500円
  以後30分ごと 5,500円
 メンタル看護相談料
  1回(1時間)につき 3,300円
 血液製剤調製料
  赤血球製剤又は血小板製剤の分割料 購入価格
  洗浄赤血球の濃縮料 購入価格
 HLA検査費用
  HLA―A,B,DR+C遺伝子型検査 47,795円/人
  HLAクラスI抗体スクリーニング検査 13,310円/人
  HLAクラスII抗体スクリーニング検査 13,310円/人
  HLAクラスI同定検査 26,620円/人
  HLAクラスII同定検査 26,620円/人
  HLA遺伝子型検査(NGS法) 59,895円
 臓器移植に係る抗体クロスマッチ検査及びPRA検査費用 44,000円
 さい帯血移植に係る検査費用(さい帯血感染症検査及びさい帯血HLA検査等) 各さい帯血バンクが設定する料金
 B型肝炎訴訟にかかる系統解析検査料
  HBV分子系解析検査料 購入価格
  HBVサブジェノタイプ検査料 購入価格
 遺伝カウンセリング料
  初回     9,000円
  2回目以降   7,000円
 がん遺伝子パネル検査料
  プレシジョン検査 1回につき    588,500円
  追加検体が発生した場合 1回につき 312,400円
  (検査中止時の費用)
  病理品質検査後中止の場合      187,000円
  ライブラリ作成後中止の場合     261,800円

  プレシジョン検査EXOME 1回につき  1,012,000円
  追加検体が発生した場合 1回につき 432,300円
  (検査中止時の費用)
  病理品質検査後中止の場合    121,000円
  ライブラリ作成後中止の場合   289,300円

  NCCオンコパネル検査 1回につき  712,240円
  
  ガーダント360検査
  初回    390,000円
  2回目以降 290,000円
 がん遺伝子検査相談料
 1回につき60分まで         22,000円
 以後30分ごとに           11,000円
 母体血胎児染色体検査 1回につき 200,000円
 頭皮冷却装置使用料 1回につき 10,000円
 遺伝学的検査(胚細胞系列変異検査) 1回につき 購入価格
 ワクチン相談料(臓器移植を行う患者対象)1回につき 3,168円
 エバシェルド筋注セット 1回につき 3,100円
(特別室使用料の取扱い)
(徴収方法)
(細則)
 区分 金額
 (2) 追加新生児マススクリーニング検査(出生後1か月以内の入院時) (10,270円)
 (3) 追加新生児マススクリーニング検査(出生後1か月を超える入院時又は退院後検診時) 11,121円
別表1
区分金額
1 皮膚科領域の諸料金 
(1) ケミカルピーリング(1回につき)8,700円
2 眼科領域の諸料金 
(1) 眼瞼形成術(1眼につき)11,000円
(2) 多焦点眼内レンズ 1枚 172,700円
(3) IPL治療(1回につき) 5,000円
3 産科・婦人科領域の諸料金 
(1) 分娩介助料(1回につき)(300,000円)
 1児を超えるときは1児を増すごとに (126,000円)
 分娩終了時刻が診療時間外の場合それぞれ20/100を加算する。
(2) 新生児保育料(1日につき)(8,000円)
 (ミルク調乳,紙オムツ等,沐浴その他の介補を含む。)
(3) 避妊リング挿入料(リングを含む。) 
 避妊リング挿入料(FD―1)33,000円
 避妊リング挿入料(ミレーナ)73,700円
(4) 避妊リング抜去料11,000円
(5) ヒト体外受精胚移植法 
 卵採取術(1回につき)33,520円
 卵培養術(1回につき)18,440円
 胚移植術(1回につき)22,000円
(6) 妊婦健康診査料(1回につき)(4,000円)
 ただし,石川県内妊産婦一般健康診査事業(委託契約)対象分は除く。
(7) 褥婦健康診査料(1回につき)(3,000円)
 ただし,石川県内妊産婦一般健康診査事業(委託契約)対象分は除く。
(8) 乳房検診(1回につき)
 出産後2か月以内の場合(2,000円)
 出産後2か月を超える場合 2,200円
(9) 乳房マッサージ(1回につき)(2,000円)
(10) 母親学級(両親学級)(1回につき)1,100円
(11) 乳児健康診査料(1回につき)2,200円
 ただし,石川県内妊産婦一般健康診査事業(委託契約)対象分は除く。
(12) 妊娠中期・後期胎児超音波スクリーニング検査(1回につき)

妊娠初期胎児スクリーニング検査(1回につき)
(7,000円)
 ただし,石川県内妊産婦一般健康診査事業(委託契約)対象分は除く。
(13) 妊娠初期胎児相談外来料 
 初回(9,000円)
 2回目以降(3,000円)
(14) 出生前診断検査 (1回につき)購入価格
4 心臓血管外科領域の諸料金 
(1) (削除) 
5 耳鼻咽喉科領域の諸料金 
(1) 新生児聴覚スクリーニング(1回につき)
 出生後の入院期間が1か月以内の場合(3,000円)
 出生後の入院期間が1か月を超える場合又は退院後の検診の場合3,300円
6 内分泌・総合外科領域の諸料金 
(1) (削除) 
(2) (削除) 
(3) (削除) 
(4) (削除) 
7 血液内科領域の諸料金 
(1) 抗リン脂質抗体症候群の診断に係る検査料 
 抗カルジオリピン抗体IgM購入価格
 ホスファチジルセリン依存性抗プロトロンビン抗体IgG購入価格
 ホスファチジルセリン依存性抗エタノラミン抗体IgG購入価格
 ホスファチジルセリン依存性抗エタノラミン抗体IgM購入価格
8 放射線科領域の諸料金 
(1) 骨腫瘍のCT透視ガイド下経皮的ラジオ波焼灼療法187,520円
(2) 腎悪性腫瘍に対するラジオ波焼灼療法173,700円
9 小児科領域の諸料金 
(1) 家族性腫瘍遺伝子検査(1回につき)購入価格
(2) 追加新生児マススクリーニング検査(出生後1か月以内の入院時)             (11,370円)
(3) 追加新生児マススクリーニング検査(出生後1か月を超える入院時又は退院後検診時)                13,321円
10 脳神経外科領域の諸料金 
(1) 頭蓋矯正ヘルメット療法(一連につき)550,000円
別表2
区分金額
 
予防歯科 
口腔衛生指導料4,150
刷掃指導料3,840
歯面塗布料2,710
〃(家庭管理)4,240
保存科 
鋳造歯冠修復料(インレー,アンレー) 
 白金加金 
 大臼歯35,080
 前歯・小臼歯33,910
 金合金 
 大臼歯34,440
 前歯・小臼歯33,480
 チタン(前歯・小臼歯・大臼歯)32,260
 ハイブリットセラミックレジンインレー30,970
 ポーセレンインレー32,240
 隣接面加算料(1面)10,790
 咬頭被覆料12,600
処置料 
 トンネリング10,290
 歯根分割11,190
 口腔衛生相談指導料(歯周疾患)10,240
 病的移動歯の復位処置 
 床装置によるもの34,420
 アップライトを主にしたもの45,550
 歯の挺出 
 磁性アタッチメント応用法29,340
 ノンフィラー型接着性レジン応用法7,600
 歯根分割後の分離処置45,550
GTR法(選択加算) 
 膜(吸収性膜を含む)29,980
補綴科 
支台築造料 
 白金加金17,410
 金合金16,980
 金パラ銀合金15,680
全部鋳造冠料 
 白金加金65,710
 金合金65,800
前装冠料 
 (硬質)レジン前装冠 
 白金加金72,840
 金合金71,980
 14k61,840
 ハイブリットセラミック冠(硬質)レジン前装冠料準用陶歯前装冠 
 白金加金79,050
 金合金78,190
 陶材焼付冠81,720
歯冠継続歯料 
 レジン前装金属裏装 
 白金加金76,320
 金合金75,460
 全部レジン冠 
 白金加金76,670
 金合金75,810
 チタン72,250
 全部陶歯冠 
 白金加金78,970
 金合金78,120
 全部被覆冠(オールセラミック冠を含む) 
 オールセラミック83,660
 オールハイブリットセラミック79,310
橋体 
 前歯部 
 レジン前装金属裏装 
  白金加金69,350
  金合金68,490
  14k69,660
  金パラ67,230
 臼歯部 
 金属 
  白金加金64,320
  金合金63,460
  チタン59,590
 焼付冠・陶材 
  白金加金78,820
  金合金77,960
  陶材焼付用合金83,580
 硬質レジン前装金属裏装 
  白金加金63,910
  金合金63,140
  14k62,700
  金パラ61,050
 前歯・臼歯部 
  オールハイブリットセラミックス69,960
仮義歯料 
 全部床113,020
 9~14歯欠損床97,100
 1~8〃81,470
根面キャップ料 
 白金加金18,820
 金合金17,950
 
 白金加金16,180
 金合金15,960
有床義歯料 
金属床義歯(維持装置等を含む) 
 12~14歯欠損床 
 白金加金336,970
 金合金322,400
 特殊合金209,590
 チタン合金301,130
 9~11歯欠損床 
 白金加金287,400
 金合金272,180
 特殊合金198,210
 チタン合金250,910
 5~8歯欠損床 
 白金加金239,320
 金合金224,100
 特殊合金187,100
 チタン合金216,050
 1~4歯欠損床 
 白金加金190,510
 金合金175,620
 特殊合金168,890
 チタン合金167,080
特殊義歯料(維持装置等を含む) 
 全部床187,860
 9~14歯欠損床151,430
 1~8〃133,430
軟質裏装材によるリベース料33,670
軟質裏装義歯(レジン床)
 全部床200,450
 9~14歯欠損床160,800
 1~8〃126,210
鋳造バー 
 白金加金31,390
 金合金29,670
 特殊合金17,810
 チタン合金27,920
 
 鋳造鉤 
 白金加金25,770
 金合金25,250
 特殊合金23,030
 チタン合金26,880
 屈曲鉤 
 白金加金19,540
 特殊合金18,720
フック・スパー・スティー・レスト料 
 鋳造フック・スパー・スティー・レスト 
 白金加金16,910
 金合金16,480
 特殊合金14,620
 チタン合金16,520
 屈曲フック・スパー・スティー・レスト 
 白金加金11,730
臼歯金属歯料 
 白金加金20,880
 金合金20,450
 金パラ銀合金19,150
 チタン20,170
 特殊合金20,090
マウスガード(マウスプロテクター)22,500
簡易型マウスガード5,460
ラミネートベニア61,950
補綴前処置としての残根の挺出26,290
唾液分泌機能検査10,670
簡易唾液分泌機能検査(1回につき)2,830
嚥下補助床64,020
下顎運動機能検査16,610
磁性アタッチメント(根面キャップ料は別に算定)46,850
発音改善用鼻孔弁(NSV)37,680
口腔外科 
歯の移植術(歯根完成歯)20,740
歯の移植・再植に係る根管治療・管理及び予後判定22,140
上顎洞底挙上術 
 上顎洞底挙上術(口腔内片側)68,570
 〃(口腔内両側)99,640
 〃(口腔外両側)184,210
矯正用アンカーインプラント埋入術(A)56,210
 インプラント材使用加算 
 アンカープレート2枚目以上1枚当り20,790
 アンカースクリュウ4本目以上1本当り4,620
矯正用アンカーインプラント埋入術(B)38,060
発音嚥下補助装置用金属床164,340
発音嚥下補助装置の付加料27,170
発音嚥下補助装置調整料3,630
歯科放射線科 
CT検査17,640
多層断層撮影7,140
顎関節撮影 
 シュラー氏法(4画像)2,890
 眼窩関節法(2画像)1,860
MRI検査21,380
CT画像再構築処理13,090
診療情報の提供に係る料金 
 頭部X線規格撮影:セファログラフィ(デジタル画像)4,730
 X線画像複製料(デジタル画像)2,200
 パノラマ撮影(デジタル画像)4,620
 頭部単純撮影(デジタル画像)4,730
矯正科 
咬合力検査11,000
 調節料6,090
 観察料3,880
 転医資料料17,950
 口腔衛生指導料5,730
 装置修理料(共通)各装置料の50%
インプラント治療 
 検査・診断 
 ステント作成料 
 SIMPLANT Guide 1歯36,670
 SIMPLANT Guide 1歯増すごとに6,110
 Nobel Biocare サージガイド インプラント1本埋入41,860
 Nobel Biocare サージガイド インプラント2〜4本埋入56,020
 Nobel Biocare サージガイドインプラント5本以上埋入70,180
 インプラントCT検査料25,460
 手術
  インプラント材植立(一次手術) 
  SIMPLANT Guide使用 一本あたり155,100
 Nobel Biocare  サージガイド使用 一本あたり166,100
 インプラント材植立料(二次手術)54,590
 その他 
 人工骨15,180
 吸収性歯周組織再生用材料12,100
区分差額徴収額
(保存科,補綴科,小児歯科領域) 使用材料の購入価格から健康保険法の規定による療養に要する費用の額の算定方法別表第2歯科診療報酬点数表の第2章第12部第2節に定める使用材料料の点数に10円を乗じて得た額を控除した額に100分の110を乗じて得た額
鋳造歯冠修復料
 白金加金又は金合金
  前歯
歯冠継続歯科
 白金加金又は金合金
  前歯
1床当たりの価格徴収額
(削除)