ブックタイトル金沢大学広報誌|アカンサス No.36

ページ
10/16

このページは 金沢大学広報誌|アカンサス No.36 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

金沢大学広報誌|アカンサス No.36

10 36医薬保健学域薬学類・創薬科学類薬学早期体験学習を実施し将来の職業像を形成担当者から説明を受ける学生1年生を対象とした薬学早期体験学習を9月に実施し,小野薬品工業(株)福井研究所,参天製薬(株)能登工場,クラシエ製薬(株)漢方研究所を見学しました。実際に医薬品の研究開発や製造を行う現場を見て,担当者による説明を聞くことで,薬学がどのように実社会に役立っているかを知る良い機会となりました。College o 人間社会学域f Human and Social Sciences地域創造学類地域学系大学・学部等連携協議会のポスターセッションで学生が発表ポスターセッションで質問に答える学生9月1日,2日,北海道教育大学函館校で地域学系大学・学部等連携協議会が開催され,本学類から教員4名と学生6名が参加しました。「地域課題に挑む大学教育」と題したシンポジウムでは, 眞鍋知子准教授のゼミ生が,中学生と連携して地域学習に取り組んだ成果についてポスター発表し,多くの参加者から質問を受けました。学校教育学類教員免許状更新講習で教諭らが課題に取り組む学校教育学類の教員が中心となり,今年も教員免許状更新講習を開講。「道徳・倫理(いのちの教育)」では,能登・金沢会場(2回)で計300名の小中高校教諭・養護教諭・栄養教諭らが熱心に講義を受けました。近年多発する興味本位の殺人事件の背景を探りながら,「いのちの大切さ」をどのように教育実践していくか,課題に迫りました。国際学類学生主体のオープンキャンパスに目を輝かせる高校生!8月9日,10日にオープンキャンパスを開催し,本学類の企画に千名近い高校生が参加しました。在学生が大学生活や学類での勉強・留学などについて紹介し,「学ぶ側」の目線で国際学類を実感できると参加者に大変好評でした。「国際学類の魅力を自分たちで高校生に伝えたい」という学生たちの熱意も感じることができました。学生に自由に質問できる「ぐるぐるトーク」コーナー最新! 16学類NEWS人文学類杉山欣也教授がブラジルで在外研究日本文学を専門とする杉山欣也教授が,6月から来年3月までブラジル・サンパウロ大学で客員教授として在外研究を行っています。約15万人の日本人が移住し,200万人ともいわれる世界最大の日系社会を形成するブラジル。そこで生み出された日本語文学や,島崎藤村などブラジルを訪れた日本人作家と移民の交流について研究しています。サンタクルス病院にある島崎藤村の歌碑医学類医学類オープンキャンパスを開催8月9日,10日にオープンキャンパスを開催しました。はじめに,医学類の教育や学生生活,メディカルリサーチトレーニング(MRT)プログラムなどについて説明。その後,模擬講義と研究室紹介,教員・在学生との懇談会を実施しました。500名を超す高校生らが熱心に耳を傾け,医学類に対する関心の高さが感じられました。教員・在学生との懇談会での様子法学類PR 映像を制作・公開学生と協力して,法学類初のPR 映像「金沢大学法学類 One Day on the Campus」を制作・公開しました。アクションカムによる臨場感あふれる映像で法学類生の一日を紹介。法学類月報第33号に掲載のPR 映像制作秘話と併せて,ぜひご覧ください。金沢大学法学類 One Day on the Campushttps://youtu.be/9xTAnqhai9A映像用QRコード(左)と月報第33号用QRコード(右)経済学類ゼミナール大会を開催高校生が初めて見学平成27年度ゼミナール大会の報告一覧経済学類で毎年開催しているゼミナール大会は,研究報告の場としてはもちろん,2年生が翌年の所属ゼミを決める上で大いに参考としています。昨年度は12月4日に開催し,右表のとおり研究報告を行いました。また,高校生として初めて,富山県立大門高等学校から9名が見学に訪れました。今年度は12月6日に開催します。地域経済論スマートシティーと地域経済地方財政論のくといまちづくり経営管理論コンビニの明日財務会計論コマツが導く明日の日本金融制度論仮想通貨の将来性金融経済論生産性上昇における金融為替の役割生活経済論日本のひとり親家庭の経済状況と子どもへの影響健康福祉論障がいのある子どもと無い子供の交流をはかる社会言語学映画ポスターの日英差国際公共経済論国際世論の形成過程に関する一考察国際金融論アジア・アメリカ・ヨーロッパにおける国際金融の最前線社会保障論地域包括ケアを考える社会政策論ワーキング・プア現代経済理論株式会社から協同組合企業への移行の可能性財政学再生可能エネルギーと地域の活性化経済統計学統計で読みとく野球情報科学日経ストックリーグの中間報告

ion.protocol){ window.open("https://get.adobe.com/jp/flashplayer/"); }else{ window.open("http://get.adobe.com/jp/flashplayer/"); } }